2010年2月28日日曜日

勝間和代さんの課外授業

子どもたちに「自分の得意なことを見つける」という事を3つのステップを通して、体験出来るようにされていました。
1.自分が楽しいと思う時間(自分が好きなこと。得意分野)
2.周りの人に褒めてもらう(他人から見た、あなたの得意分野)
3.得意技のコツを教える
この3つは、ビジネスを作り上げる(起業)する時にチェックすべきことと完全に重なっていますね。
いきなりビジネスプランを考えるとか言うと難しいですし、他の情報に惑わされたりしますが、この様なステップでシンプルに考えると失敗が無いのかもしれません。

「NASAより宇宙に近い町工場」で植松さんが言われているように、「現在の高性能になった製品を作ろうと思うと何から手をつけて良いかわからないが、その原型になったものはすべて手作りされているので、そこから始めれば自分たちでも出来るはずだ」というふうに、基本に立ち戻って考えることが大切だと思いました。


NHKのようこそ先輩、課外授業では一流のプロの方が小学生に説明するために、重要なことの基本だけを取り出して説明されていることが多く、他では教えてもらえない一流の種が得られる良い番組だと思います。

家の周りの春の便り

昨日、次女の引越しで軽トラックで倉敷まで往復しました。軽トラックに冷蔵庫と洗濯機、小さなタンス、カラーボックスを積んで、ワゴン車にはベッドや布団、衣類や本などを積んで1回でほとんどの荷物を持って帰ることが出来ました。倉敷の2号線が工事で渋滞していて、ちょっとずつしか進まないのでマニュアルの軽トラックは大変です。
夜半から雨が降る予報だったので、軽トラックの荷物は家に着いてすぐに下ろしましたが、ワゴン車の荷物は朝起きてから荷物を下ろすことにしました。昨日の引越し作業の疲れと今朝の荷物下ろしで腰が限界に来てしまい、今日は安静日にすることにしました。
次女が電気やガス、不動産屋との手続きで倉敷に残った為、女房が迎えを兼ねて残りの品物を運びに再度ワゴン車で出かけていきました。
作業が出来ないので、家の周りを廻って春の便りを探して見ました。

◇家の周りの春の便り

2010年2月27日土曜日

フィッツ・ロイが降ってきた

ちょっと前ですが、仕事中に突然「フィッツ・ロイ」という言葉が頭に浮かんできました。それ以前にその言葉を聞いた覚えも読んだ覚えも無いけど、突然浮かんできた。
その時、なんとなく聴いた覚えのある言葉だなぁと思いながらネットで検索すると「南米パタゴニア フィッツロイ山」というのが出てきました。
フィッツ・ロイ岩峰とロス・トレス湖
子どもが小さいときにオートキャンプによく行っていて、アウトドア雑誌や紀行文などを沢山読んでいるので、その時に読んでいる可能性はありますが、最近その関係の読み物は読んでいないので不思議です。
脳細胞は新しいシナプスが繋がることで、違う経路が作成されて通常思い出さないようなことを突然思い出すことがあるそうなので、そういうことかもしれません。

2010年2月26日金曜日

カチョカバロで、チーズパン

今日、カチョカバロをフライパンで焼いて食べました。
ちょっと塩味が効いたさっぱりとした味で、焼いてトロッとしたのとちょっと焦げたのを絡めて食べるのがいいですね。
そして、少し余ったので角切りにしてパンに入れました。

明日は、次女の引越しで倉敷まで往復するので、弁当代わりに持って行こうと思います。
カマンベールも箸に刺して焼いて食べました。カマンベールは白カビの味が強くて、カチョカバロよりは癖がありますが、これが独特の味になっているわけです。

自由訳 般若心経

新井満さんの「自由訳 般若心経」。仏教の経典を創造しながら開くと、きれいな写真が迎えてくれる。良い意味で裏切られる。
文章も分かりやすくて、仏教に初めて接する人でも読み進めることができると思います。でも、「色即是空、空即是色」の心を理解するのは難しいですよね。
でも、本当に心を打たれたのは『「あとがき」に代える十二の断章 母が遺してくれたもの』に書かれている、新井さんのお母さんの死に際してのエピソードとそれから思い至ったことでした。


「モノに囚われなければ、悩みから開放される」わかっているつもりですが・・・
◇般若心経関連で、これも読んでみたいですね

2010年2月25日木曜日

FTPSVR on WindowsCE

今回のWindowsCE機は、CPUがARMなので下記のサイトからFTPS006AP.ZIPを取得して、解凍したファイルをCE機で起動することで、接続できるようになりました。
Mobile Computer Software Gallery
Windows機側では、ffftpを使用して接続しましたが、PASVモードをOFFしないとエラーになります。
userおよびpasswordはチェックしていないので適当で良いみたいですね。

2010年2月24日水曜日

WindowsCE機にリモートアクセスしたい

仕事で使うWindowsCE機(タッチパネルパソコン)のファイルを、LAN経由でWindowsマシンから操作したいと思い色々探してみましたが、結局良い方法がありませんでした。
Windowsマシン同士であれば共有フォルダを設定すれば済むのですが、WindowsCEには共有フォルダの機能はありません。
WindowsCE機のリモート接続といえばActiveSyncなのですが、シリアルポートか赤外線接続が標準なのと、あくまでも親機と子機の同期が目的なので、私のやりたい方法ではありません。

そこで、いつもお世話になっているVNCか使えないか調べてみるとsorceforgeに、WindowsCE用のVNCサーバが見つかりましたが、ソースしかなく自分でビルドする必要があります。シグマリⅢ用のバイナリを見つけたのですが、グラフィックのチップが異なるようで動作しませんでした。
◇VNC
WindowsCE VNC server
VNC Server for SigmarionIII

後は、FTPサーバを動かす方法がありますが、こちらはまだ試していません。
◇FTP
ftpサーバ for WindowsCE
FTP server for Windows Mobile
明日の午後から出張なので、午前中に成功すれば書き込みしたいと思います。

CE側からWindowsマシンにアクセスするのであれば、他にも方法があるんですが今回はあくまでもWindowsマシンからCEにアクセスしたいので、FTPも含めてもう少し調査を続けたいと思います。

2010年2月22日月曜日

飼い犬に手を噛まれる

ユキを外に繋いでいる時に、女房がパワー(犬)を放したところ、いつもならからかう程度に噛み付くのですが、今日はしつこく本気で噛み付きにいったそうです。そこで女房がパワーの首輪を掴まえて引き離したところ、噛み付かれました。
ユキに噛み付いたのはともかく、自分が噛まれたのがショックだった様です。
まぁ、パワーにしてみれば相手が誰か考えて噛み付いたわけではなく、反射的に噛み付いたわけですが、元を正せば躾が出来ていないということで飼い主の責任ですね。
なんども躾しようとは試みているのですが、ゆっくり相手をする時間が無くて、行き当たりばったりになり、かえって混乱させてしまったかもしれませんね

パンの中身

もう少し膨らんでも良いでは・・・と思いますが、自分としてはまずまずかなと思っています。
味も、表面の小麦粉が焦げたところはちょっと苦味がありますが、クラストもパリッとした感じで良いと思います。

発酵温度はホイロ(コタツヒーター)を使用しているので割と安定していると思いますが、問題はインスタントドライイーストの計量だと思います。
1g単位でしか計れない上に、どうも今回の1gと前回の1gが見た目に違うので、確実に計量誤差がありそうです。こんどからは計量スプーンによる容量計量に変更しようと思います。

2010年2月21日日曜日

USBビデオキャプチャユニット購入

ハードディスクレコーダに録画した番組をパソコンに保存するためにUSBビデオキャプチャユニットを購入しました。以前に持っていたのがVistaに対応していなかったので、安くなっていることだし買い換えることにしました。
I-O DATA USB接続ビデオキャプチャBOX GV-USB

ハード的には問題ないのですが、ソフトが分かりにくいんです。説明書が無いと(あっても)どういう操作をしてよいか良く分からない・・・。色々試行錯誤の上なんとか操作できるようになりましたが、本当にみんな使えているのでしょうか・・・?値段が安いので、そこまで手が回らないのでしょうか
まぁ、分かってしまえば問題はないのですが、気の短い人だと投げちゃいますね。

レコーダにはDVDもVHSも付いているのに、なぜビデオキャプチャでダビングしているかということは、深く追求しないでくださいね

最近は、自然暮らしや田舎暮らしの本や番組をよく見ています。
◇ベニシアさんの本

2010年2月20日土曜日

新しいオーブンで、カンパーニュ

いつものゆっくり醗酵カンパーニュです。
本来は下段に入れるところを、中段に入れて更に天板を裏返しにしたので、少し焦げ気味になりました。

230℃で23分焼いたのですが、最初に1分間スチームプラスで蒸気を入れてみました。

今から食べると、胃がもたれるので中身がどうかは明日の午後に報告します。(午前中は半日断食で固形物を摂らないので・・・)

Google Wave 招待状が届きました

GoogleにWave招待の申し込みをして2日ほどで、招待状がメールで届きました。
早速メールのアドレスをクリックして登録ページを開きましたが、Gmailのアカウントでサインインするだけで完了しました。ところが、Internet ExploreではGoogle chrome frameをインストールしないとGoogle Waveにアクセスできないと言われてしまいました。Google ChromeやFireFoxなら、そのまま使えるようなのですが、IEで使うことも多いので、Google chrome frameをインストールをさせていただきました。
準備ができたので Google Waveに接続して見ると、なんと本名が表示されているではありませんか
そういえば、Google Buzzのトラブルに、Googleプロフィールに設定されている本名が表示されるというのがあったことを思い出して、プロフィールを変更して回避することができました。
Googleのサービスは基本が公開なのは良いのですが、どの情報がどこに公開されるのかが分かりにくいため、クレームになってしまうようですね
さて、実際のGoogle Waveの使い勝手ですが、すいません、全然操作が理解できていないのでレポートできません。
これからがんばって調べてレポートしたいと思います。

トランスパレント

今日は、女房の作っているトランスパレントの作品をご紹介します。
他にも色々あるのですが背景が悪いので、なかなかご紹介できません。



今日のユキさん、庭木に足を掛けて上の草を食べています。

庭の入口にあるお茶の木はユキが通るたびに食べてしまうので、ほとんどまる裸になってしまいました。

2010年2月18日木曜日

ユキちゃん、洗濯物が大好物

家に帰ると女房が、「聞いてくれる。今日もユキが繋いでおいたところから居なくなってたんよ。どうしてたと思う」と話し始めた。ユキは繋がれていたところから小屋に帰る途中に干してあった洗濯物を順番にモグモグと食べたらしい。(正確にはかじったというか舐めた)
本来ならお怒りモードのはずの女房は、この話を嬉しそうに話してくれました。ついでに、「鉢植えの花も食べちゃうので、ユキの好きそうなハーブを植えようかしら」とかなりの親バカぶりです。
イノシシ狩りの猟犬のこともあるし、女房が一日出かけるときに干草だけではかわいそうなので、田んぼを1枚潰して、ユキに運動場兼食堂用草原を作ってやらなきゃ・・・(親バカ)

パンが大好きな方にお勧めの1冊

パンの作り方よりも、色々な国の色々なパンが出来た背景や、その国の人がどのような食べ方をしているかが、良くわかる一冊です。

絵も文章も良いですね。本当にパンがお好きなんだなぁというのが伝わってきます。
ライ麦100%のパンとか知らなかったパンや、その地方の話が載っていて、読んでいるだけで楽しくなります。また、レシピも多くは無いですが載っていますよ。

2010年2月17日水曜日

Google Wave 面白そう

詳しくは@ITGoogle Waveとは何なのか?を見てもらったほうが良いですが、ユーザー間で1つのサーバ上のWaveオブジェクトを共有するモデルで、Comet(コネクションを切らずにHTTP通信を行うテクニック)による非常に応答性の高いリアルタイムコミュニケーションが可能となるそうです。
また、ボットを使うことでWave上で書いた文章がブログに投稿されて、そのブログを見た誰かがコメントを付けると、ボットを通してそのコメントがブロガーが見ているWave上にリアルタイムで反映される様な、異なるシステム間をクロスオーバーして連携することが可能らしいです。
Google Waveは、Mixiの様に招待制ということなのですが、初期段階では直接申し込みもできるようなのでGoogleWaveから申し込みをしてみました。9月30日から公開されていたようなので、今から申し込みしてアカウントがもらえるかどうか分かりませんが、宝くじと一緒で買わなきゃ当たりません。
使うのも楽しみですが、オープンソースになっていることでもありますので、Waveオブジェクトの仕組みを使ってシステムを作ってみたいですね

2010年2月16日火曜日

CakePHP + Ajax + JSON

前回トライしたときは、JSON形式で返すことはできたのですが、ContentTypeがText/Htmlだったため、取り出すのにresponseTextで取り出してから、evalJSONでオブジェクトに変換しなければいけませんでしたが、やっとContentTypeをjsonで返すことができるようになりました。

◆controllerのソース
他のサイトにも書かれている通り、controller内のbeforeFilterでContentTypeをセットするのがカギになります。
Ajaxアクセスで、JSONを返すアクションであることを確かめて、不要な出力をしないようにdebugモードを0にセットしてから、Contentのセットを行います。

それから、JSONを返すアクションでレイアウトをAJAXに設定したら、ビューに渡すデータをセットします。

var $helpers = array('html','javascript','ajax');
var $components = array('RequestHandler');

function beforeFilter() {
if ($this->RequestHandler->isAjax()) {
if ($this->action == 'getUserAjax') {
Configure::write('debug', 0);
$this->RequestHandler->setContent('json','text/x-json');
$this->RequestHandler->respondAs('application/json; charset=UTF-8');
}
}
}

function index() {
}

function getUserAjax() {
$this->layout = 'ajax';
$data = $this->currentvalue->find('all');
$this->set('data', $data);
}


◆Viewのソース
indexではベースになるページを作成して、内部で$ajax->remoteTimerにより定期的にAJAXアクセスを行うようにします。また、AJAXアクセスが完了した時点でレスポンスの処理関数を呼び出してresponseJSONでオブジェクトに取り出します。(Prototype.jsを使用)

◇index.ctp

$javascript->link('prototype',false);
$script =<<< EOL
Event.observe( window, 'load', function() {
});

function response_json(request,json) {
var obj = request.responseJSON;
for ( var i = 0; i < obj.length; i++) {
if ( eval(obj[i].currentvalue.status)) {
$(response).innerHTML = "";
} else {
$(response).innerHTML = "";
}
}
}
//EOLの前にタブが入るとエラーになるので注意
EOL;
$javascript->codeBlock($script, array('inline'=>false));
?>


remoteTimer(array(
'url' => 'getUserAjax',
'update' => null,
'complete' => 'response_json(request,json);',
'frequency' => 3)); //3秒間隔でgetUserAjaxを呼び出して、完了するとresponse_jsonを呼び出す
?>


JSONを出力するビューは非常に簡単です。
◇get_user_ajax.ctp

echo $javascript->object($data);
?>


このコードハイライト機能には、Blogger Syntax Highlighterを使用しています。FaziBear's Blogger Widgets
詳しい説明は、クリボウの Blogger Tipsをご覧ください。

2010年2月15日月曜日

携帯電話と個人情報

昨日の朝、次男坊が自転車で遊びに出かける途中で携帯電話を落としてしまいました。携帯を操作してから落としたのに気がつくまでの数100mの距離なのですが、結局見つかりませんでした。
誰かが拾ってくれたのだと思いますが、警察には届けてくれていないようです。
携帯電話は便利なツールですが、アドレス帳、通話記録、メール、写真、メモと個人情報の山なので、紛失するとそのリスクも大きなものがあります。最近の携帯電話であれば、リモートでロックすることもできますし、携帯電話会社で利用停止の手続きも簡単に出来るのですが、紛失する前にやり方を知っておかないと、いざという時に役に立ちません。今回も失くしたとわかってから、携帯電話会社に連絡してやり方を聞いたのですが、一人暮らしだったりすると携帯電話しかなかったりするので、結構大変です。
普段の時に、データのバックアップを取ったり、アクセス制限の設定をしておけば安心ですが、操作が面倒だったりして、なかなかやっている人は少ないのではないでしょうか。かくいう私もバックアップは取っていますが、アクセス(操作)制限はかけていないのでセキュリティ的にはザルですね

2010年2月14日日曜日

いいデザインって何だろう?

ナガオカ ケンメイさんの「課外授業ようこそ先輩」は、「いいデザインって何だろう?」でした。
今回はいつもと違って高校生に対しての授業です。
ナガオカさんは、学生に「奇抜なデザインが良いデザインではない」、「すぐに捨てられるものを作るのはデザイナーの責任だ」と話しておられました。
長く使われているものには、理由がある。良いデザインの条件は「機能美」「長く使っていられる」「思いがある」の3つだそうです。デザインを意識することなく、使う人が使いやすいものが良いデザインですよね。
ついつい、色や形が新しいものがデザインだと思ってしまいますが、本当に使う人のことを考えて作らないと意味がないということですね。
「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない」でいうと、「使いやすくないと作られる資格がない」ってことですかね

ユキと散歩中、猟犬に遭遇

朝、一仕事すんでから女房と一緒にユキの散歩に出かけました。
お茶セットを持って、ピクニック気分で近くの池まで歩いていき、土手でお茶をはじめた時に、普段ぼけっとしているユキが急に緊張しだしました。

イノシシが近くに居るのかと思いましたが、鳴き声も音も聴こえないので、「ユキも、たまにはシャキッとした顔もするんだねぇ」とか話をしていました。

しばらくしていると猟犬が現れたので、大慌てでユキをガードしましたが猟犬なので、相手に本気になられたらこちらはひとたまりもありません。どうしようかと思っているところに猟師の方が猟犬を探しに来たので、「ヤギを連れているので早く犬を捕まえてください」とお願いしましたが、いうことをきかない犬はおじさんの近くまでは来るものの、捕まってくれません。仕方がないので、犬を牽制しながらユキを連れて家の方に引き返しました。しばらく犬を追い払いながら帰っている途中で、奇跡的におじさんが犬を捕まえることに成功したので、やっと安心することができました。
久しぶりのお散歩だったのに、我々もユキも残念な結果になってしまいました。

実は、昨日の夜中に女房がユキが犬に襲われる夢をみて「父さん助けて~!」と叫びました。その直前に私もヤギの小屋が吹き飛ばされる夢をみていたので、嫌な予感がしていましたが、こういうことだったのかと改めて納得しました。
夫婦そろって予知能力が身についたのかもしれませんね。

2010年2月13日土曜日

バースデーディナー

女房がバースデー用にチーズスフレを作ってくれました。新しいオーブンで焼いたのですが、スチームの使い方が良く分からず、途中で説明書を開きながらの作業になってしまいました。そのためか、それとも途中出て掛けて出すのが遅くなったためか、しぼんでしまい、苦肉の策で生クリームでデコレーションをしました。

我が家恒例の誕生日ハンバーグで、誕生日の人は特大のハンバーグです。
左の皿のハンバーグも通常のものよりは大きいと思いますが、誕生日のハンバーグはその3倍はあります。

新しいオーブンレンジの電子レンジ機能でオートで調理しましたが、うまく焼けていました。
今日はレンジで焼いたハンバーグをトマトソースに入れた、煮込みハンバーグになりました。

ところで、今日は次男が神戸国際調理製菓専門学校のオープンスクールに行ってきました。売り物のケーキを食べさせてもらって、すごくおいしかったと感激していました。
息子は製菓系の製菓スペシャリスト本科を希望しているようです。

新しいオーブンレンジが届きました

私と次男の誕生日プレゼントのオーブンレンジが届いたので、さっそく設置してお昼ごはん用にパンを焼いてみました。
◇オーブンレンジ

◇オープンサンド


誕生日なので18cmのケーキ型で飾りパン風に焼いてみました。(女房がチーズスフレを焼くのと重なってしまったので、こちらは旧いオーブンレンジでやいています)
賢明な皆さんはお解りだと思いますが、真ん中のはヤギのユキちゃんです。
◇飾りパン風

中をくりぬいてデザートなどを詰めると楽しいですよね

2010年2月11日木曜日

同窓会

今年は中学校の同窓会が5年毎の大きな同窓会をやる年になっていて、今回の同窓会の準備会議に前回世話人として引き継ぎの為に声がかかりました。
同窓会名簿と収支一覧はメールで送りましたが、準備の手順や同窓会当日の進行などの資料を持って言って説明しようと思います。前回の同窓会は50名足らずと、毎年のミニ同窓会で30名近く集まっていることから考えても、参加者が少なくて、もっと事前に声掛けすれば良かったと反省しているので、今回はその辺りの対策をお願いしたいと思います。
中学校の同窓会用にはkutikomi.netの掲示板を準備していますが、見てくれている人は少ないようです。高校の同窓会ではYahooグループを使用されていましたが、YahooのIDが必要なのでやはり参加者は少ないようですね。メールや掲示板だけで同窓会の準備や連絡が出来れば早くて楽なのですが、年齢的にインターネットの掲示板やメールになじみのない人もいるのと、主婦の方はハガキが来ないと出にくいとかいうこともあるようですね。

2010年2月10日水曜日

自給自足の本

玄米ご飯や動物性のものをなるべく摂らない生活を始めたせいか、ヤギを飼い始めたのがきっかけか分かりませんが、自分で使うものや食べるものを自分で作ることにすごく興味があります。
パンを作り始めたことで、小麦を蒔いてみたり、育った時に粉に挽く石臼がいるので、昔使っていた石臼を復元しようと引っ張り出したりしています。
現代に自給自足で暮らしていけるとは思えませんが、自分で出来る範囲で作ったものを使う生活をすることで、今まで失っていたものを取り戻すことが出来るのではないかと考えています。

図書館で「自給自足」の本を借りて帰った1冊がこの本ですが、「やっぱり人間の本来の生活はこうあるべきだよな」と思わせてくれます。ちょっと古い本ですが2005年で20刷になっているので、根強い人気があることが分かります。

読書記録(メディアマーカー)

2010年2月9日火曜日

早速、たこしゃぶ

今日は娘も早く帰れるというので、早速たこしゃぶを試してみました。
・最初に付属の「だし昆布」を入れて、沸騰する前に取り出します。
・白菜、豆腐、ネギ、しいたけ、しめじ、しらたき、はるさめを入れて煮えるまで待ちます。
・薄切りたこをしゃぶしゃぶして、特製タレにつけて食べます。
味は特製タレが絶品ですね。野菜を特製タレにつけて食べるとタレが薄まってしまうので、タレを余分に買っておいた方が良かったと思います。
なべの締め用にラーメンの麺も買っていたのですが、この時点で結構おなかがいっぱいになったし、デザートも待っているので、ラーメンは明日にまわすことにしました。
デザートは、今日女房が三原の「あんず」で買って帰ったショートケーキで、4人で少しずつ食べ比べをしました。
もちろん、その後で毎日食べているケフィア+きな粉も戴きました。

2010年2月8日月曜日

「たこしゃぶ」が届きました

今度の同窓三人会で食べようと思っている「たこしゃぶ」のお試しセットを注文していたが、今日届きました。おまけにたこしゃぶの締めに入れるラーメンの麺も頼んでおいたので、2~3日の内にはフルコースで楽しみたいと思います。
◇北釧水産のたこしゃぶ

2010年2月7日日曜日

オーブンレンジ

かなりガタがきていた我が家のオーブンレンジを買い換えることになりました。
今日は下見ということで電気屋さんに行ったのですが、特価が今日までということで色々悩んだ結果パナソニックのNE-R3200を予約して帰りました。

三菱電機は340℃と三面石板と魅力的だったのですが在庫がなく却下、東芝の石窯ドームは350℃までいけますが、使いにくそうなので却下、日立のヘルシーシェフは300℃が使えますが、棚の位置が悪く2段で使用するときに高さが取れないので却下、で、パナソニックは300℃が使えて棚の位置もOKなので3つ星 ビストロに決定しました。
◇パナソニック 3つ星 ビストロ NE-R3200

◇日立ダブル光速ヒーター ヘルシーシェフ MRO-FV200

◇東芝石窯ドーム ER-GD500

◇三菱電機石焼厨房 RO-EV100


昨日と同じレシピですが、昨日買った「さけるチーズ」を使っています。

【データ】
レシピ 高橋雅子さんのゆっくり発酵カンパーニュ(ライ麦30%)
室温 11℃
ホイロ 32℃
一次発酵 100分
ベンチ 15分(11℃)
二次発酵 40分
焼成 230℃ 23分

2010年2月6日土曜日

福谷チーズ工房

次女が今月末に引っ越すので、荷物の下見と不用品の引き取りに行くという名目で、岡山の福谷チーズ工房に行ってきました。
真面目に429号線をトレースして行ったのですが、帰りに180号線経由で帰ったらこっちの方が早かったですね。明日はこのチーズで、またパンを焼きたいと思います。
◇今日購入したチーズ。さけるチーズ、カマンベール、カチョカバロです。

◇ちょっととぼけた感じのウシのイラスト

◇石窯を見つけました

広島のドリアンさんでもそうでしたが、やはり蓄熱のために砂で覆ってありますね

帰りに本題の次女のところに寄り、荷物を積み込んでから軽く夕食を食べに中庄駅前のマーゴに行きました。
落ち着いたインテリアとパンと挟むものを選択できるサンドウィッチが良かったですね
ちなみに私がオーダーしたのは、スモークサーモンとクリームチーズをフォカッチャに挟んだサンドウィッチのセット(サラダとドリンク付き)です。

玉島の石窯パンや岡山のブックカフェなども密かに予定していたのですが、出かけるのが遅くて他所にまわる時間がなかったので、次回の引越しの時にどこかに寄れないか、今から考えておこうと思っています。

ゆっくり醗酵カンパーニュの出来上がり

昨日の夜こねてオーバーナイトで醗酵させていた生地を、半分をカンパーニュ、もう半分をカマンベールチーズを入れたチーズフランスに成形して、焼きました。なんとか一昨日の失敗のリベンジになったかな・・・

2010年2月5日金曜日

ゆっくり醗酵カンパーニュ

懲りもせずに今日は高橋雅子さんのゆっくり醗酵カンパーニュにトライしています。
現在、準備醗酵中(35℃30分)ですので、この後野菜室(5℃)に入れて明日の朝までゆっくりと育ててやる予定です。
会社からの帰りにカマンベールチーズを買ってきたので、プチフランスの様に丸めて中にチーズを入れて焼いて見ます。
明日時間がとれれば岡山のブックカフェとチーズ工房を訪ねてみようと思っています。
ところで、息子が病院に回復状況を診てもらってきましたが、指は後二週間かかるらしく、全治三週間ということになったようです。

2010年2月4日木曜日

体調不良でお休み

昨日の午後から咳と胃のむかつきがあって定時で帰宅しました。熱は37℃と微熱ですが、大事をとってコタツにもぐりこんでいましたが、今朝になっても調子が悪いので休むことにしました。何かある日であれば出勤できる体調なのですが、無理してひどくなってはいけないと考えてお休みに決めました。
咳と胃のむかつきの方は午後には良くなりましたが、今度は頭痛がしてきて一日コタツでごろごろしている状態でした。
夕方、調子が良くなったので女房に頼まれてパンを焼くことにしました。それで今日はリュスティックと全粒分のカンパーニュの2つを作ったのですが、どちらも見事に失敗。
リュスティックは二次醗酵が長すぎてだれてしまい、カンパーニュは生地の表面が乾いてしまったのが原因か、膨らみが足らずクープが割れてくれませんでした。見た目はともかく自分が食べるのに問題はないので、晩御飯を食べた後にもかかわらず両方の試食をして食べ過ぎてしまいました。
前回のカンパーニュがもう一息だったので、今回はもう少しうまくいく予定だったのに、ショックが大きくて写真を撮る気力も起きませんでした。

2010年2月2日火曜日

e-Tax

農業関係の確定申告に税務署に行ってきました。いままでは、資料だけ作って女房に行ってもらっていましたが、今年はe-Taxの説明会に行ったのを機に住基カードを発行してもらったので、e-Tax納税に行ってきました。本当はe-Taxなので自宅でやれば良いのですが、農業関係の申告方法が変わったところもあるので相談を兼ねて行きました。
前日までに、領収書を纏めて細かいものはA4の紙に貼り付けて、それをExcelで一覧表にして費目毎の小計と合計を印刷しておきます。
税務相談の案内では9時からとなっていましたので、印鑑、源泉徴収表など必要なものを準備して税務署に行くと、3番目でした。
まずは、担当の方に農業関係の内訳書を見てもらって指摘のあった部分を修正してから清書するのですが、ここで指摘されたのは、JAの配当金は農業所得には入らないことと、今年から古い農機具であっても減価償却(均等償却)が出来るようになったので、それを追加することでした。説明会の時に聞いたような気はしますが関係ないと思っていました。でも細かく品目一つ一つについて費目がどうこうという事はなくて、収支がきちんと揃っていれば大丈夫の様です。
それから申告窓口に行くのですが、申告する人より多いぐらいスタッフの方が居られて丁寧に説明してもらえます。私は初めてのe-Taxなので5,000円戻ってくるわけですが、操作しながら説明してもらっていてもどの項目に入力が必要で、どれが項目が不要なのかが分かりにくく1人でやるのは今でも自信がありません。
最後に銀行の口座を入力するのですが、通帳を忘れてきていたので女房に電話して調べてもらって、なんとか終了することが出来ました。
やはり自分で操作していないため、見ているようでも理解していないと思うので、この期間中に自分でアクセスして確認しておこうと思います。

花を売らない花売り娘の物語

「尾道坂道書店事件簿」という本の中で紹介されていた本の文章が良かったので、紹介しましょう。
ちなみにこの本は福山、尾道、三原では知らない人はいない啓文社という本屋さんの書店員の書かれた本で、近隣の地域に在住・出身の方は良く知っている地名などが沢山出てきますので、読んでいても他人事の様には思えませんよ

確か「人は花が欲しくて花を買いにきたのではない」というような文章だったと思います。
花を買う人の本当の目的は花を買うことではなく、たとえば恋人に喜んでもらいたいとか、入院している人に安らぎを与えたいとか、誰かの誕生日を祝ってあげたいとかということが本当の目的です。
その目的のために花を買っているわけで、きれいな花を置いていればそれで来た人が満足してくれるわけではなくて、買いに来た人が本当に求めているものを理解して、それに最適なものを提案して上げることで本当に満足してもらえるわけですね。

ということで、実はマーケッティングの本なのですが、数字や理論ではなく顧客に感動を与えるサービスについて書かれているそうです。実はまだ読んでいないので、今から注文します。