2009年10月31日土曜日

今日も石窯でパンとスープを作りました

今日も庭でランチですが、マクロビオティックの考えに従ったマクロビ・ランチになりました。
おからの煮物
ひじき
・家で取れた野菜に豆腐マヨネーズ
魔法の野菜スープ

1Kgまとめて購入してしまった粗挽きの全粒粉ですが、結構苦労しています。
クルミとクランベリーと粗挽き全粒粉(20%)入りのイギリスパン
右に写っているのは近所でいただいたイチジクで女房が作ったイチジクジャム

最近大活躍のキッチンタイマー

小屋の掃除をしているとユキが妙にテンションが高くて、跳ね回ったり、犬小屋の上に飛び乗ったりですごく面白かった。ところがビデオに撮ろうと思って柵の外からカメラを構えたのにやってくれません。中に入ると飛び回るのですが、カメラが追いつかないので撮影できませんでした。
犬小屋(運動場)の前で草を食む今日のユキちゃん。

夕方、以前に買っておいた花を女房と一緒に鉢に植えましたが、暗くなってしまったので写真は改めて・・・

2009年10月29日木曜日

Zen-CartとEC-CUBE

ネットショップ用のECサイト構築CMSで有名どころのZen-CartとEC-CUBEを現在評価中しています。どちらもローカルのxampp上に、簡単にセットアップすることが出来て、一通りは動くようになっているので商品の登録、レイアウトやデザインの変更などのテストを開始します。
以下に比較サイトを挙げておきます。
株式会社フラッツ「EC-CUBE、ZenCart、OSCommerce徹底比較」
ZenCartカスタマイズソリューション
EC-CUBEとZen Cart機能の比較
しかし、利害の無い第三者で、かつ、それぞれを充分に使い込んでいないと、公平な評価というのは出来ないし、目標にしているものによっても判断は異なるので、結局はそれを見る人の問題かもしれませんね
ZenCartは文字コードがUJISってのが引っかかるし、EC-CUBEでは以下の記事が気になった。
残業プログラマの雑記
まずは、情報の多いZenCartから始めようっと・・・

2009年10月25日日曜日

草刈と株切り

稲刈りが終わったので、田んぼのワラを焼いて耕運してレンゲの種を蒔く作業に入りました。
息子をアルバイトに雇って、稲の株切りのためトラクターで田んぼを4枚鋤いてもらったので、鋤いた後からレンゲの種を蒔いていきます。
それから草刈ですが、圃場整備をしていないので、田んぼが小さい上にゲシが高く一度に刈ることができないので、女房と二人で夏の間に伸びた畦草を少しずつ刈っています。
ゲシの草刈が終わったら、冬の間に山裾の草刈と不要な木を伐採するつもりです。切った木は薪にして石窯や将来設置予定の薪ストーブに使える様ストックしていく予定です。

今日の夕食は手作り肉まんです

母さんがマクロビオテックで赤い炎で調理したものを食べるのが良いと聞いてきて、今日も石窯で栗ご飯と肉まんです。肉まんは「食デザイン科」に通っている息子が、高校で習ってきたレシピで作りました。
釜の上に蒸し器を置いて、蒸します。

出来上がり。蒸し器の中の肉まん

肉まんの出来上がり

土鍋で栗ご飯

栗ご飯の出来上がり

栗ご飯を割り箸に巻いて、きりたんぽ風です。

2009年10月24日土曜日

休日恒例の石窯料理

昨日の夜に捏ねて冷蔵庫の野菜室で一次発酵させた生地にドライクランベリーを混ぜ込みました。それから、別に朝からクルミを入れて捏ねた生地を作って、一緒に焼きました。
今回は鍋も一緒に作るので残念ながらパンはオーブンでしたが・・・
もちろん、サラダの野菜は畑からとってきた新鮮野菜ですよ

今回は鍋なので石窯のメリットはありませんが、屋外での調理器具として重宝しています。

一応、けんちん汁です。具材は、今日掘ったサツマイモと五目がんも、人参、ゴボウ、玉ねぎ、ナス、豆腐、油揚げ、コンニャク、シイタケと盛り沢山でした。

2009年10月20日火曜日

神楽グランプリ2009

神楽門前湯治村「神楽ドーム」で開催される神楽グランプリ2009のチケットを入手しました。昨年は友人と発売日前日の21時頃行って120番目ぐらいでしたが、今年はその友人が16日(金)の昼ごろから行って80番ぐらいだったそうです。友人家族が枡席(6名定員)を買うので、その隣の桝席バラ売りを1枚買ってもらいました。
友人たちのお目当ては神楽の「舞」ですが、私のお目当ては篠笛(神楽笛)です。吹き手の多くが若い女性ということもありますが、祭りの笛のようなワクワクする音を聞かせてくれます。
神楽笛の音は是非ことさんの演奏をお聴きください。参考までに、ことちゃんのホームページも・・・

JUDEがastah*に

チェンジビジョンから提供されていたJUDEが海外戦略強化のためastahに改名され(ITpro:JUDEをastah*に改名)チェンジビジョンのホームページも混乱しているようです。一応、JUDEからastah*にライセンスは引き継がれるようですが、混乱の中でライセンスが発行できなくなったりする可能性があるので、社内で未登録のライセンスを登録するように指示したところです。
JUDEとastah*の製品(ライセンス)種類
◇JUDEのライセンス
・Professional
・Share
・Think!
・Community
astah*
・professionalユーザーライセンス
・professionalタイムドライセンス
・professional教育機関向けライセンス
・UMLタイムドライセンス(新規:UML+マインドマップ)
・shareサーバーライセンス
・think!ライセンス
・Community

機能や他のソフトとの連携が良くなれば助かるのですが・・・

2009年10月19日月曜日

ユキちゃん、小屋へ一目散

今日は、女房が一日出かけていて帰ったときにユキちゃんが家の横に繋がれたままだった。どうもとても心細かったようで、解いてやると一目散に走って小屋に帰っていった。ちゃんと自分の小屋を認識しているんだと感心してしまいました。
それから、雑種の犬を2匹飼っていますが、1匹がもう13歳と高齢のメス犬で最近とみに老いが目立ってきて、この冬が越せるかどうか心配です。もう1匹が3歳と若い雄犬なので一緒にしているとうるさく付きまとうので、今は別にしているところです。

2009年10月18日日曜日

石窯パン 低温発酵失敗

今日は友人が来るので、昨日の夜に低温発酵のレシピでパンを仕込んで野菜室に入れたのですが、今朝見ると昨日の夜と大きさが変わっていませんでした。常温に戻してしばらく置いても膨らまないので、電子オーブンの発酵モードでもやってみましたが変化なし、大失敗です。まぁ、思い当たるところはありまして、前回作ったパン生地を解凍して半分くらい混ぜたのですが、解凍するときに温度を上げすぎて熱くなってしまいました。きっとこの時に酵母が全滅したのだと思います。
それでも、しっかり焼いて食べましたが・・・。
メインは結局ピザになりました。

今シーズン最後の枝豆と焼きあがったピザです。

ユキちゃん、斜面の除草に活躍中・・・

杭に繋ぐところをねじ式の輪っかからスプリング式のに変えたところ、ぐるぐる巻きになったときに外れることがあるようで、気がつくと繋いだところにいないことが良くあります。他所には行かないのですが、庭の花を食べたり、テラスのものをひっくり返したりしてしまうので、女房が困っています。まぁ、かわいいから許してしまうんですが、先日も買ったばかりの花の苗をパックリ食べてしまいました。
田んぼのゲシ(斜面)を除草中のユキちゃんです。

しばらくすると、一休みですね。きっと、反芻しているのでしょう。

こちらは、減反の景観植物として植えたコスモスです。もう花が盛りを過ぎましたので、もう少しすると種をつけてくれると思います。毎年同じ田んぼで作っているので、自然に落ちた種だけで結構咲いてくれています。

2009年10月17日土曜日

WEBシステムセミナー3日目

今回は、CakePHPをscaffold、bake、スクラッチでの開発の順番で説明し、最後にWEBサービスを作るところまでいきました。
説明資料をJSLocalwikiで作成していたのですが、リンクの書き間違いなどで開けないところがあったり、指定が違うために動作が違ったりして、ドタバタしてしまいました。リンクも一通りチェックしたはずなのに追記や訂正したところでミスが発生しているようです。
今回の参加者は6名でしたが、簡単なサンプルを入力してもらうだけでも、みんなが揃う様に進めるのはなかなか大変でした。
もう少しゆっくりと、すべてのサンプルを表示しながら進めれば分かりやすいと思うのですが、半日でCakePHPを一通り説明しようと思うと、どうしてもある程度サンプルをファイルで準備してコピーしてもらうことになるため、余計混乱するようですね・・・

2009年10月16日金曜日

bloggerで表作成

投稿に表が書きたいと思って、調べてみるとHTMLのTABLEタグを記入することで可能らしいことが分かったので素直に書いてみました。



セル1セル2
セル3セル4

でもこれじゃあ、面白くないよねぇ
ネット上では、これで矢印が現れて簡単に拡張できるとか、GoogleDocsで作成できるとかの記事があるのでもっと良いやり方があるはず。bloggerは深いですね、頑張って探さなきゃ

アフィリエイトサイト設置準備

最終的にはネットショップの開店を目指していますが、仕事をしながらでは開店しても満足なサポートができないと思われるので、まずは「WordPress On ZenCart」を使ってアフィリエイトショップを構築して、ノウハウの蓄積をしようと思っています。
サーバーへの設置方法は、マイコミジャーナルの「ホスティングではじめる"自前の"Webサイト」を参考に開始していきます。
レンタルサーバーは、現在物色中ですが、ハッスルサーバーを予定しています。

2009年10月15日木曜日

インフルエンザに漢方薬

散髪屋さんで週刊ポストを読んでいると、「インフルエンザには麻黄湯と銀翹散」の記事が載っていた。症状によって使い分けなければいけないようだけど、タミフル耐性菌が出てきたときには有効だと思う。

太鼓のコンサート情報

太鼓のコンサートが連続して広島であります。24日は都合で行けませんが、鼓舞組と鼓童は両方とも行きたいなぁ
・10月24日(土)東広島市中央公民館大ホール『次郎丸30周年記念コンサート』
・10月28日(水)アステールプラザ『鼓舞組』 From NY ジャパンツアー2009@広島
・12月10日(木)広島厚生年金会館『鼓童十二月公演』

ひろしまぶっくでいず

11月7日~8日に広島で、お好み本ひろしま2009が開催されるそうです。できれば一箱古本市に出展者として参加したいと思っていますが、まだ当日の予定が分からないので、第二次募集の9月11日~10月31日間でギリギリまで検討してみようと思います。

ケフィアが固まらない

今週に入ってから、ケフィアが固まらなくなってしまった。気温が下がっているのは確かだけど、牛乳を温めてからケフィアを入れて保温材の中に入れていても、固まってくれない。お陰でここのところ飲むヨーグルトとしていただいています。

2009年10月13日火曜日

木工工具

家にある建築廃材を小切って薪にしたいけど、丸のこで切るのは結構固定が面倒だし、ここは丸のこ盤が要るということで、丸のこを固定する台を探してみました。
ホームセンターでも見かけたことがあるのですが、「フレキシブルスタンド」の名称で売っているようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/onlineplus/6034.html

スローライフ木工で紹介されている手作りスタンド
http://park8.wakwak.com/~sirayan/diy/jigu.htm

2009年10月12日月曜日

稲刈りの後片付け

今日は稲刈り後の片づけでコンバインの掃除をしました。また、来年の秋までお休みです。田植え機とコンバインは1年に1回しか使わないのでとっても「もったいない」機械なんです。籾の乾燥を自宅でしている人はその乾燥機も1年に1回きりなんですよね。
それから、藁の一部を束ねて乾燥するように立てて置いています。近くのおばあちゃんは「昔は雨が浸み込まんように穂先を折ってから縛っとった」と言われていましたが、何事もシンプルに・・・

この柿の葉は、「柿の葉茶」になる予定です。3日間陰干ししてから蒸すみたいです。

先日栗を見に行ったときはまだ落ちていませんでしたが、今日見るといくつかあったので拾ってきました。
明日は栗ご飯かな・・・

2009年10月11日日曜日

稲刈り終了

まだ、田んぼの端の方は青かったけど、息子が手伝ってくれることもあり、今日全部刈ってしまいました。先週少し刈っていたので、今日はお昼ごはんに石窯ピザを作って食べても、4時頃には作業を終了することが出来、余裕でした。また、早い時間に籾を持っていくことが出来たので、カントリーも待ち時間なしで楽勝でした。
お昼ごはんの時に昨日買ったヤギ乳のヨーグルトを飲んで見ましたが、普通のプレーンヨーグルトに少しヤギ乳の味が混ざっている感じでした。もちろん、石窯ピザにはヤギ乳の生チーズをトッピングしましたが、単体ではちょっとしつこかった味もピザにするととても美味しく食べることが出来ました。
それから、ユキちゃんの干草や敷き藁にするつもりで、少しだけ稲ワラを切らずに残しています。

2009年10月10日土曜日

ヤギミルクの「ルーラルカプリ農場」

ユキちゃんのお乳をどうしようか考えていて、ヤギ乳を飲みにルーラルカプリ農場に行って来ました。岡山ドームから250号線を東に15Km位なのですが、なぜか混んでいて結構時間が掛かってしまいました。
生のヤギ乳を飲ませていただきましたが、サッパリとした味で牛乳より癖がなく、牛乳だとゴロゴロしてしまう私のお腹も大丈夫でした。
それからヤギ乳の製品を買ってみましたが、有精卵の焼きプリンはコッテリというか深い味でおいしかったです。
ヤギ乳の生チーズは、結構重たい感じで無塩なのにちょっとしょっぱい感じでした。ヤギ乳ヨーグルトも買ったのですが、こちらはまだ食べていません。
スタッフの方に、「ヤギのお乳を考えているのですが」と相談したところ「毎朝、毎晩1日も休まずお乳を搾らないといけないので、酪農家になるぐらいの覚悟が必要ですよ」「量も多いヤギだと5~6リットルでるので飲みきれないですよ」とさすがは実体験に基づく助言でした。角についても、「切ると形が悪くなるので、先を丸めるだけにしたほうが良いですよ」と教えていただきました。
ザーネン種の乳用ヤギ、シバヤギ、トカラヤギを見たり触ったりすることが出来ました。

仲良く並んで寝ている豚の子どもたち

小さな街のカントリーパーティー(岡山ドーム)

先日倉敷のお店で見つけたパンフレットでこのイベントを見つけたので女房と一緒に出かけました。10時に着く予定だったのに途中で渋滞に巻き込まれて30分くらい過ぎて到着。すでに長蛇の列で、入場時の粗品にはありつけずでした。会場はこんな感じで混雑していました。

WeekEnd Houseさんの木のプレートやおもちゃと塩ビパイプらしいケーナとしの笛などがとっても面白そうでした。

お花もきれいで、オレガノとラベンダーを購入。

実は展示内容が花と小物と服とかで私は30分で見終わってしまい、会場内のスタンドで女房の買い物が終わるのを待っていました・・・。他にもお母さんの買い物中、子どもたちの面倒をみるお父さんたちがスタンドやフリースペースに沢山いらっしゃいました。(ご苦労様です)

2009年10月4日日曜日

稲刈り

場所によってはまだ青いところもあるので、稲刈りは来週にしようと思っていましたが、日当たりの良い田んぼの稲は結構色づいているので、悩んだ末に午後から田んぼ2枚(1反分)ほど刈ることにしました。
コンバインも10年以上の年代ものなので過去2シーズンは本番で役に立たたず、修理代だけ掛かっていました。今年も刈り初めからスロットルが戻らないとか、稲を押さえるガイドバーが出ないなどトラブルがありましたが、なんとか動いてくれて本番の予行演習にもなりました。
我が家のコンバインは袋式ですが、最近のはほとんどがグレンタンク式で刈り取り後に、軽トラックに積んだコンテナ袋やコンテナに籾を移して、カントリーに持っていけばフォークリフトで降ろしてくれるということで、楽は楽なのですが、なにせ軽トラックをその為だけに置いておくのも高くつくから、まだまだ我慢ですね。

2009年10月3日土曜日

WEBシステム基礎セミナー2回目

今回のセミナーでは、AJAXからCakePHPの途中までいきました。
・AJAX
・プッシュ技術(概要説明のみ)
・WEBサービス(概要説明のみ)
・CMS
・Railsの思想(概要説明のみ)
・CakePHP

AJAXではシンプルなサンプルで非同期通信やXML/JSONでレスポンスを受け取る方法を説明しました。本当は、どれかのライブラリィを決め打ちで説明したほうがすぐに役に立つのですが、今回は基礎ということで、ライブラリィ(ExtJS、jQuery、Prototype.js+script.aculo.us、xajax、は紹介のみにしました。
CMSでは、WordPressを使ってサイトの構築とプラグインやテーマを使って簡単に拡張できることを体験してもらうことで、WEBシーンでは一から作るのではなくフレームワークを上手に使って短期開発することや、テンプレートやCSSの威力を理解してもらえたと思います。
CakePHPでは、Bakeにより雛形の作成とスクラッチでコントローラーから作る方法を説明しましたが、資料の不手際や説明が速すぎてついてこれない人が出たりして、結局途中で時間切れになってしまいました。

来週は、CakePHPの復習から初めて、CakePHPによるWebサービス構築までいきたいと思います。

中秋の名月

月見団子ならぬパンを焼いて、庭にテーブルとイスを出して、中秋の名月を鑑賞しました。

デジカメと双眼鏡のコラボレーションでアップを試みましたが、雲の晴れ間が少なくて、見えている間に光軸を合わせるのに一苦労しました。

今日のパンには、大豆、かぼちゃ、バジル、チーズ、ゴマなどを入れてみました。全粒粉を20%混ぜたのですが、粗挽きの全粒粉は欠片がはっきり分かる荒さだったので、先に熱湯でふやかしてから強力粉と混ぜて使用しました。

2009年10月2日金曜日

JSLocalWikiでメニューが文字化けする

Internet Explorerのバージョンを8に上げたところ、メニュー部分が文字化けしてしまいました。
いつも使っているメニューは覚えていますが、文字化けしているまま使うのは嫌なので、文字コードの指定を追加して解決しました。

1.JSLocalWiki.htmlもしくはJSLocalWiki.htaをテキストエディタで開く
2.<head>の行を見つけて、その下に下記の行を追加します。
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
注:上記のタグが投稿エラーになるので、全角文字に置き換えています。
3.上書き保存で保存する