2012年2月29日水曜日

裏山の伐採

裏山の伐採をするのに、チェーンソーも伐採も初心者なので、薪割りクラブの先輩に指導して貰います。

切った木が家の方に倒れると困るので、ロープでテンションを掛けておく必要があります。

IMAG0002a

引っ張るのは、ホームセンターで購入したハンドウインチです。伐採する木に結びつけたロープはもやい結びでハンドウインチに繋ぎます。

そして、固定する木の方には4mのロープを二重にして、一重結びで結びます。

ロープで引っ張る方向は、倒れて欲しくない方向の真反対だと考えれば良いそうです。

IMAG0004

倒したい側に受け口を切り、反対側から追い口を切っていきます。一気に切ると支点が無くなり思った方向に倒れないそうなので、木が倒れ始める辺りで一旦止めて倒れ具合を見ながら切り進めます。離れてみてくれる人がいると安心して作業が進められます。

今日倒した木が、シイタケのホダ木にちょうど良い太さなので、来週シイタケの種駒を買って埋め込みたいと思います。

IMAG0008a

 

先日息子が持ってきてくれた木を、薪割り台に良い高さに切断しました。

太いので回りながら切ってみたら、水平に回って無くて、らせん状になってしまいました。

結局最後は先輩に応援をお願いしてしまいました。

IMAG0005a

2012年2月26日日曜日

チェーンソーの目立てキット入荷

キットが到着しました。左から目立てゲージ、ディスプゲージ、平やすり、丸やすり、やすりホルダーです。

DSC04889

目立てゲージを付けてちょっとだけ研いでみましたが、これで良いのかどうか不安です。

水曜日にベテランの方にみてもらおうと思います。

DSC04890

2012年2月20日月曜日

チェーンソーの目立てキット注文

先日、母屋の解体で根太を切った後からまったく切れなくなったので、目立てキットを注文しました。もしかすると、古釘を切ってしまったのかもしれません。

◆25AP用目立てキットの内容

・ハスクバーナ社の目立てゲージとヤスリハンドル

・オレゴン社のデプスゲージジョインター、4mm丸やすり3本、平ヤスリ

これさえあれば、初心者の私でも研げる・・・はず?

2012年2月19日日曜日

ジャガイモパン

昨日製粉しておいた小麦粉(ミナミノカオリ)で、いつものクルミパンと、初挑戦のジャガイモパンを焼きました。

ジャガイモパンは「インカのめざめ」を茹でてつぶしたものに、塩・胡椒で味付けをして、一次発酵が終わったパン生地で包みます。

今回の小麦粉は1回目に製粉した時のフスマをもう一度製粉したのを2割混ぜています。なので、全粒分の様にちょっと色が濃い目になっています。

SONY DSC

いつもながら生地がだれ気味で丸くなりません・・・。クルミパンは何個でも食べられるのに、ジャガイモパンだと2つ食べるとちょっと飽きてしまいます。ハーブとかベーコンとかでバリエーションをつけないと、たくさん食べられませんね。

2012年2月12日日曜日

宇津戸健康まつり

宇津戸自治センターで開催された健康まつりに、久井しの笛会として出演させて頂きました。

ソロの曲が高いラまであって、練習ではそこそこ出来ていたのですが、本番は高音が出なくてボロボロでした。

終わってから、みんなで近くの「おへそcafe」に寄って、ピザとコーヒーを食べながらの反省会です。

今回は、しの笛だけの演奏以外に、ピアノ伴奏(CD)や腹話術があったので1時間のステージでもお客さんが飽きずに聴けたのではないかと思います。コミセンや公民館、敬老会などのボランティアで出演させていただくのに、ただ篠笛だけを吹いたのでは、しの笛に興味がないお客さんは退屈に感じてしまうので、演奏のスタイルや演出などもう少し工夫する必要があると云う話になりました。

おへそカフェは、古民家を改装したカフェレストランで自家栽培の小麦で焼いたピザやパンがあります。店内の小さな本棚には自然農の本や心理学の本から旅行本までいろいろな本が置いてありました。今度は予約してディナーを食べてみたいと思います。

2012年2月11日土曜日

スプリッティングマスター(VT-6)

薪を割るのに斧が買いたいと思っていろいろ調べていましたが、メーカーや重さがいろいろあってなかなか決められずにいました。

でも、本日息子がスプリティングマスター(VT-6)を持ってきてくれました。実際にお店でいろいろな斧を試した結果、この斧にしたそうです。

早速、先日玉切りしてあった木で試し割りです。薪割り台が低いのでへっぴり腰に見えますが、刃の角度を見るとこれが正解だと思います。

DSC04830

刃の重さは2Kgですが力を入れなくてもスパッと割れます。楽しくてどんどん割ってしまいますが、筋肉痛になってもいけないので、ボチボチ割っていこうと思います。

2012年2月10日金曜日

全国有機農業の集い2012in西中国に申し込み

神石高原町で開催される有機農業研究会の全国大会に参加申し込みしました。3月11日と12日の2日間なので、ぎりぎりまで悩みましたが日帰りで参加します。ゆっくりホテルに泊まって懇親会でいろんなお話を伺いたいところですが、厳しい財政の中なので参加するのがやっとです。

一応、1日目の記念講演1、第三分科会「協同運動としての有機農業」、2日目の記念講演2、食と農の映画、現地研修に参加する予定にしています。

2012年2月9日木曜日

XamppとSkypeのポートが衝突

Nucleus CMSのテストをするためにXamppをインストールしましたが、Apacheが正常に起動しません。port-checkで調べてみるとSkypeがポート80を使用しているためにApacheが起動時にポートが使えずにエラーになっていることがわかりました。

対策としては、Skypeの設定→詳細→接続の中の「上記のポートに代わり、ポート80を使用」のチェックを外してやります。

Xamppは以前に使用していたLite版1.7.3を使用しましたが、USBにインストール出来るLite版1.7.7が出ているみたいなので一段落したらテストしてみたいと思います。

2012年2月4日土曜日

Nucleus CMS

今までXOOPSとWordPressというCMSを使ったことがありますが、もっと自由度の高いCMSを試したくてNucleus CMSをインストールしました。

ところが、自由度が高すぎて基本のブログ以外は何から触って良いのかわかりません。ネットで調べてもNucleusの流儀がわからないので、描いてあることが理解できません。そこで仕方なくアマゾンで「Nucleusでつくる!最強のブログサイト」の中古を買って、やっと仕組みがわかって来ました。

最近は、レンタルサーバーを借りるといくつかのCMSから選択して簡単にインストールできるサービスがありますが、仕組みを理解するには1から設定しないと身につきません。今回はPHPとMySQLが使えるハッスルサーバーにインストールしたので、いろいろ触ってみようと思います。

2012年2月1日水曜日

「日本の田舎は宝の山」

田舎の活性化や農業の事業化を考えている人は、一度読んでみると良いと思います。

地域活性化や農業についての本がたくさんありますが、これだけ読めば大丈夫っていう本はないと思うので、気になる本は片っ端から読むしかないですね