2014年11月27日木曜日

薪の消費量

今年は煙突のテストも兼ねて10月中旬から燃やし始めて約1ヶ月。使用した薪の量は幅1.8m高さ0.9m程度です。
KIMG0689

標準的な薪の1棚が 1.5mx1.5mx0.36mで約50束から計算すると、70束(φ0.225m)程度消費したことになりますね。
実際にはもう少し短い薪なので、まずまずの消費量ということでしょうか(一般的には60~90束/月らしいです)

1シーズンの薪の使用量は、240~360束=5~7棚ということなので、高さ70cmで積み上げると23mになる計算です。現時点で3年分のストックがあることになりますが、今シーズンが終わって我が家の消費傾向が掴めれば、もう少し予測の精度が上がります。

2014年11月22日土曜日

「私はストーブだ」 2014

昨年、三次であったこのイベントに行けなかったので、今年こそはと府中市にある羽高湖サンスポーツランドに、「私はストーブだ」を見に行ってきました。

KIMG0698

会場の中央には、ドラム缶を使って簡単にできるストーブやロケットストーブ、ストーブキットが置かれていて、構造や作り方などの説明がありました。

昨年は、地元広島のストーブ屋さんの出展や自作ストーブの出展もあった様ですが、今年は出展数が少なくて残念でした。
もっとメーカや自作のストーブがたくさん集まると楽しいイベントになると思うのですが、なんせストーブは重たいので個人では難しいのでしょうか

食べ物を売っているテントの裏では、当然ながらペール缶で作ったロケットマスヒーターが大活躍していました。

セメントスリムロケット

KIMG0694

組み立て式のストーブ?

KIMG0696

「おへそカフェ」さんは、ピザ窯で参戦。

KIMG0697

常滑土管ロケットストーブ(http://rocketstove-tk.com/)も見かけたのですが、写真を撮っていませんでした。

竹で作ったスタードームが二張り、一張りは絵本のテントになっていました。

KIMG0699

ドラム缶を使って簡単にストーブが作れるBarrelのパーツキットがあるそうで、ドラム缶を準備すれば1万円ちょっとでこんなストーブが出来るそうです。

kimyk1111

http://www.amazon.com/US-Stove-BKAD500-Double-Adaptor/dp/B000IOBIN6/ref=pd_sim_hg_1?ie=UTF8&refRID=0613AGJ0S88GC7RYRDBA

2014年11月19日水曜日

ひろしまドリミネーション

孫の顔を見に行った帰りに、ドリミネーションの会場?を通ってみました。

薬研掘のお好み焼き屋さん「ちんちくりん」で腹ごしらえして、ちょっとだけドリミネーションを体験。

IMG_6888

IMG_6891

みなさん、思い思いに記念撮影されていました。

IMG_6892

IMG_6893

学生や若いカップル、そして家族連れが多く、たまに仕事帰りのおじさんが歩いていると、やけに寂しそうに見えてしまいますね。

国営備北丘陵公園のウィンターイルミネーションは新年までやっているそうなので、チャンスがあれば行ってみたいと思います。

2014年11月5日水曜日

「私はストーブだ!in ひろしま 2014」

手作りストーブのお祭り「私はストーブだ」が、11月22日~23日に府中市の羽高湖サン・スポーツランドで開催されます。

詳しくはこちらから
http://iamstove.tumblr.com/
https://ja-jp.facebook.com/watashiwastove

前回も行く予定にしていたのに、突発で出張が入ってしまい、行かれなかったので、今年は何とかして行きたいと思います。

ヤギ友さん情報では、11月22日(土)にはヤギさんの出演?もあるそうなので、それも見に行かないと・・・

超音波で獣害阻止(中国新聞)

中国新聞に、県立広島大学と県内企業が、超音波でイノシシやシカを寄せ付けなくする装置を共同開発しているニュースが載っていました。

超音波で獣害対策する製品はいくつか商品化されていて、特許も出願されていたと思いますが、今回の装置はどこが違うのでしょうか

人間は20KHzを超える超音波は、単独ではほとんど聞こえませんが、他の音と一緒になると(混合)、可聴域の音として聞こえてくる可能性があります。
また、超音波を聴き取れなくても身体は感知している可能性があるので、大音量の超音波は健康被害を起こす可能性が考えられますね。

既に商品化されている製品も、今回の装置も、一箇所のスピーカーから大音量で鳴らすタイプなので、超音波とはいえ、近くに人家がある場合は注意が必要な気がします。
超音波ネズミ撃退器でも同様な問題があったと思います。

きっと周波数だけではなく、音色や強弱などを組合わせて、イノシシが慣れてしまわないように工夫する必要がありそうですね。

音と動物の反応について色々な研究がされて、情報が公開されるとさらに改良が進むと思うのでがんばってもらいたいです。

超音波に対するヤギの反応については誰も研究してなさそうですね・・・

2014年11月2日日曜日

薪割り礼讃

薪や薪ストーブに関する本では、主に使用する側面での記述が多いのですが、この本は里山の木の生態から木の更新などの自然環境面の情報や、薪の作り方、積み方など他の本では得られない情報がたくさん入っています。

惜しむらくは、2001年出版ということで、ストーブなどの情報は少し内容が古くなっていますが、薪そのものについては、古いも新しいもないので、十分に参考になります。

食と農の映画祭2014 in ひろしま

今年も、食と農の映画祭の季節がやってきました。商業的な上映がされにくいドキュメンタリー映画が観られる貴重な機会なので、頑張って行こうと思います。

パンフレットはこちらから
http://www.greenbreeze-h.net/modules/info/index.php?page=article&storyid=14

会場は、今年移転した八丁堀「サロンシネマ」(東急ハンズ8階)です。

今回の映画祭で気になる作品は、「みつばちの大地」、「夢は牛のお医者さん」「100年ごはん」ですね。広島初公開の作品も多いので、どれを観るか迷ってしまいます。
映画館が近ければ観たい作品だけを選んでいけるのですが、片道1時間掛けて行くので、ある程度纏めて観ないと交通費がもったいないですよね。
上映スケジュールを見ると、一日では無理なので2日に分けて観るようになりそうです。
「WOOD JOB」も観たいところですが、こちらはレンタルでも観られるので今回はパスかな