2014年9月28日日曜日

イノシシに音楽を

毎晩、2階の窓からイノシシに聞かせるために音楽を流していて、それなりに効果があるのですが、家の中でも結構聞こえるので、夜中に目が覚めると寝付けないという副作用があります。

2つのスピーカを大音量で鳴らしているのが問題なので、田んぼや畑の周りにいくつかスピーカを置いて、分散して鳴らしてやれば、そんなに大きな音にしなくてもイノシシに聞こえるし、家の中にも音が侵入しないので家人にも喜んでもらえそうな気がします。

例えば、防水型のBluetoothスピーカを10m毎に置いて、Bluetooth出力対応のmp3プレーヤを使って鳴らせば良さそうです。

一般的には10m程度のBluetoothの電波が実際にはどのくらいまで届くのかということと、2台以上ペアリングできる機種があるかどうかですね
電源をどうするかも大きな問題です。

欲しい物は作るしかないですかね

2014年9月24日水曜日

二重煙突用ダクト塗装

継手とスペーサ用の片サドルをつけたスパイラルダクトを耐熱塗料で塗装しました。良い感じで仕上がっていると思います。

IMG_6770

耐熱塗料のスプレー缶3本で、塗装(1回塗り)できました。
スプレー1本で、約800mmのスパイラルダクト2.5本分というところです。

残るは、雨除けの傘だけです。

2014年9月23日火曜日

ミツバチが、ピンチ!

毎日元気に巣箱から出入りしているミツバチですが、一昨日あたりから巣箱から蛹を運び出して、巣箱の外に落としています。

師匠にみて貰ったところ、まず巣箱の底にごみが溜まっていて、スムシが沸き始めているので、2~3日に一回は点検してきれいに掃除するように指導がありました。

先日の点検のときに、巣箱の底のごみを手で払っておいたのですが、ちゃんとブラシで一番下の巣箱と底板をきれいに掃除しないと駄目だということでした。

ミツバチの数もかなり減っているので、このままだと冬を越せるかどうか危ないそうです。
私ができるのは、掃除と砂糖水の給仕ぐらいしかないので、しばらく続けてみようと思います。

煙突二重化 リベット打ち

5月に切断したスパイラルダクトに継手とスペーサ用の片サドルをリベットで留めていきます。
まずは円周方向に三分割して4.3mmの下穴をあけます。
継手にも穴をあけて、リベットで固定します。
スパイラルダクトの反対側にも穴をあけて、リベットで内部に片サドルを固定します。

IMG_6768

横引きx1、垂直x6、垂直傘取付用x1に、継手とスペーサの取り付けが完了しました。

IMG_6769

耐熱塗料で外側を塗装すれば、完成です。
断熱材は、設置するときに押し込む予定です。

2014年9月16日火曜日

イノシシ対策音楽

特許公開されている情報で、「イノシシなどが周波数150Hz~800Hzを主成分とする音波を忌避する」というのがあったので、D3(低いレ)~G5(高いソ)を含んでいて、単音に近い音で、ダイナミックレンジの広い音楽を集めてみました。

使用している曲は、下記の通りです。

・のだめカンタービレ名曲集
・トロンボーンのソロ~トリオ程度の構成によるクラシック曲を17曲
・尺八、篠笛のソロを11曲

構成は、20W+20Wのミニアンプに、MP3プレーヤと二階の窓の外に置いたブックシェルフ型スピーカを繋いで、田んぼ全体(25a)に届くように、鳴らしています。

8月20日から音楽を流しているのですが、音楽を流し忘れた夜以外は、イノシシが侵入していないようです。
もちろん、電柵も張っていますし、一部には廃魚網も張っていますが、音楽を流していない夜は、電柵を掻い潜って侵入していました。

集落の一番奥で、周囲に民家が無いのと、家の周りに田んぼがあるという、ある意味恵まれた立地条件だからこそ可能な対策ですね。

ただし、イノシシに聞こえるように大きな音で鳴らすと、家の中まで響くので家族の眠りが浅くなるのが、問題です。

2014年9月9日火曜日

薪が崩れました

先週、薪の上にかけている波板を直したときに、傾いてるな~とは思っていたのですが、今日大きな音を立てて、崩れました。

KIMG0631

薪が乾くと傾いてくるとは聞いていたのですが、原因は土台が沈んだ為でした。
沈んだ土台に木をかませて上げて、さらにもう一つ土台を追加しました。

KIMG0632

元の高さまで積んだのですが、まだ薪が余っています。積み方で嵩が変わったみたいですね。
それにしても今年は雨が多く、焚くまでに薪が乾くかどうか心配です。

2014年9月5日金曜日

ミツバチ

8月23日にミツバチを採って帰ってから、2週間が経ちました。
居ついてくれるかどうか心配でしたが、気に入ってくれたみたいです。
蜂の数はちょっと減った様な気がしますが、さかんに出たり入ったりしているので、頼もしい感じです。

最初2日間だけ砂糖水を給餌して、その後は様子を見ていたのですが、やはり冬に備えて頑張ってもらわないといけないので、一昨日から給餌を再開しました。

初めての養蜂でわからないことだらけですが、いろいろと試してみようと思います。

この巣箱も借り物なので、早くマイ巣箱を作って入れ替えられるようにしないといけませんね。