2012年8月31日金曜日

お月見

今夜は満月ということで、お団子とお酒を準備してお月見です。
最初は雲に隠れていましたが、8時ごろから雲が晴れてきれいに見えました。

DSC05418
庭にテーブルを出して、月を愛でながら家族で晩御飯です。

双眼鏡とデジカメのコラボで撮影しました。

DSC05429

2012年8月25日土曜日

A.tuberosa

連休に山口から持って来て頂いた、A.tuberosaの花が咲きました。
花の大きさは12~13mmの小さな花です。

CIMG0855

ネットで調べると、本来はもっと沢山花が付くようです。

2012年8月21日火曜日

庭でバーベキュー

神戸にいる息子が友達と一緒に帰って来たので、庭でバーベキューです。

大きなバーベキューコンロもあるのですが、家族でやるときはこの七輪がちょうど良いサイズです。
焼くものは真ん中で、焼けたお肉や野菜は周りに避難させて、と便利に使えます。
問題は、金網の方が大きいので安定が悪いこと・・・

CIMG0853

新月の時期なので、星がいっぱい見えました。驚いたのは飛行機が沢山飛んでいること・・・
毎日飛んでいるのでしょうが、長い時間外で夜空を見ることがないもで気がつきませんでした。

きのこセンターから「肥料の素」が届きました

春にも運んでもらった「肥料の素」の追加を、申し込みに行ってきました。
午前中に2車分申込みしたら、1車目が午後には配達されました。
今日のを片付けないと、次のを持って来られても対応できないので、「2車目は1ヶ月後ぐらいで」と依頼しました。

IMAG0249

今回のは木材チップと一緒に畑に入れますが、2車目以降のは稲を刈った後に、田んぼに入れようと考えています。

2012年8月20日月曜日

SketchUpの図面をAR_CADに読み込む

Google SketchUpで部品と組立図を3D制作したけど、2Dの製作図を作らないと発注できない。
SketchUpで寸法を入れて、三面図を作ってみましたが、寸法値が見難くて文句云われてしまいそうです。

そこで、SketchUpからDXFファイルを出力して、AR_CADで読み込もうとしましたが、簡単には出来ませんでした。結局以下の手順で目的が果たせたので、メモしておきます。

まず、準備するソフトは以下の2つ
・「LineDxf3m.rb」プラグインを、SketchUpのpluginフォルダにコピーする。
DXF下位変換ソフトをインストールして、適当に設定しておきます。

手順は以下の通り
・SketchUpのファイルを開いて、Exportしたいモデルを選択します。
・SketchUpのプラグインメニューで、LineDXFから、2D正面図、2D上面図、2D側面図を選択して、それぞれをDXFに出力します。
・SketchUpから出力したDXFファイルをDXF下位変換ソフトにドラッグ・ドロップして下位変換します。(警告が出ますが無視します)
・AR_CADで下位変換したDXFファイルを読み込みます。

これで、一通りDXFファイルが読み込めますが、縮尺がおかしかったり、文字がバケたりすることがあるので、あまり期待しないことですね。

※SketchUpはいつの間にTrimbleに移管されたのでしょう・・・

2012年8月19日日曜日

MSWE定期演奏会

三原シンフォニックウインドアンサンブル(MSWE)の第41回定期演奏会に行ってきました。

今年のメインは、ハチャトリアンの「仮面舞踏会」でした。
「ポポロは踊る」と題して、踊りに関係する選曲がされていました。
IMAG0244

もう、私が知っている人も少なくなってきましたが、それでも10人位は演奏に関わっておられます。
ブラスの演奏を聴く機会はこの定期演奏会だけなので、貴重です。
チケット1枚分しか参加できませんが、また来年も聴きに行きたいと思います。

2012年8月10日金曜日

ハンス・フィッシャーの世界展

三次の奥田元宋・小由女美術館で開催されている企画展に行ってきました。

三次に行くのに世羅のフルーツロードのメロディロードを通ってみました。
時速60Kmで走るとトトロの「散歩」が聴こえるのですが、速度が変化すると音程が変わってしまい、音痴の「散歩」になってしまいます。

CIMG0751

ICレコーダーで録音してみましたが、レコーダーの不調なのかプツプツ音が途切れてしまい、上手く録音できませんでした。
メロディーロードの場所は、観光マップをご覧下さい。

奥田元宋・小由女美術館のロビーから見た風景。山の稜線とロビーから見た建物の高さを合せているそうです。
CIMG0755
この建物は、東京都現代美術館や新国立劇場を設計された柳澤孝彦さんの作品です。
「日本で一番、月が美しく見える美術館」ということで、満月の夜は閉館時間を延長して、ロビーコンサートなども開催されているそうです。

ロビーで出迎えてくれた、地元の子ども達が作った段ボールのムシ達。
CIMG0757

「こねこのピッチ」の記念撮影場所
CIMG0759

ぶな科のナラカシワを鑑賞?するための部屋
CIMG0765

こねこのピッチのプリントされた手拭がステキでしたが、昨日からの入場料や外食などで使い過ぎてしまったので、今回は断念しました。

2012年8月9日木曜日

日本水彩展 at 広島福屋

女房が日本水彩画会の100周年記念日本水彩展のチケットを入手したので、県立美術館の帰りに寄ってみました。

水彩画と云うことで、学校時代に水彩絵の具で書く様な絵を想像していましたが、イラスト風や油彩的なものまで色々な技法や題材があって、ビックりしました。

女房が水彩らしい描き方の「鞆の浦」を、私はちょっと油彩風の「The Story Girl」のポストカードを購入しました。

フレデリック・バック展

広島県立美術館で開催されている展覧会に行ってきました。

絵本「木を植えた男」の印象的な絵で有名だと思いますが、実は有名なアニメーション作家だったんですね

展覧会では、フランス生まれのフレデリック・パックさんが、絵で見たカナダの景色にあこがれて、カナダに行くまでの画家の時代と、カナダのテレビ局に勤めだしてからのグラフィックアーティストの時代までを見ることが出来ます。
そして、アニメーションの手法まで勉強することが出来ますよ。

「木を植えた男」のアニメーションはもちろん、「大いなる河の流れ」の水の中の映像は素晴らしいの一言です。
ジブリの高畑監督や宮崎監督が感動したというのが良くわかりますね。

フレデリック・パック展は9月17日まで開催されているので、ぜひ広島県立美術館に行って観てください。
小さいお子さんも一緒なら「おいでよ!絵本ミュージアム 絵本のまちにでかけよう!」も、9月9日まで同時開催中です。
但し、それぞれ入場券が必要なので注意してください。

フレデリック・パックさんが、将来奥さんになるカナダの文通相手に送った手紙書かれたイラストとアニメーション「クラック」の一場面のポストカードを購入しました。

2012年8月5日日曜日

ひろしま有機研通信が届きました

ひろしま有機研通信7月号が届きました。

公式ホームページは、こちら「広島県有機農業研究会ブログ」のようです。

3月に開催された全国有機農業の集いの報告がメインですね。

8月12日に、自然農法の「夏の農場現地見学会」が、北広島町で開催されるそうです。
都合がつけば参加したいと思っていますが、お盆なのでどうなるか・・・未定です。

それから、8月18日~19日に尾道、福山、三原で、守田敏也さんの講演会「報道されないフクシマ」があります。
去年の講演会は福山会場に行きましたが、今年はクールシェアを兼ねて三原会場に行きたいと思っています。

そういえば、入会して1年経ったので年会費を納めなければ・・・