2013年5月31日金曜日

Wi-Fiシンプルメディアサーバ MZK-SN300N2

無線LAN対応の簡易NAS、Planex製MZK-SN300N2を購入しました。

 

Amazonのレビューでも「遅くて使えない」という声が多かったのですが、ファームウェアを入れ替えるとイーサネットコンバータMZK-SC300N2として使えるらしいので、購入しました。

Amazonから届いたので早速、NTFSフォーマットのUSB-HDDとLANケーブルを接続して電源を入れます。この状態で、192.168.2.253にアクセスすると既にハードディスクの内容が確認できます。
次はLANケーブルを外して、WPS釦を押して、無線LANで接続します。こちらも問題なく接続完了です。
メーカの仕様書ではNTFSに対応していないと書かれていますが、問題なく読み書きできます。

問題の速度ですが、とても遅いです。
私の環境では、8.5MBの写真データを表示するのに22秒もかかります。
計算すると転送速度は 390KB/secになるので、ちょっと前のネット上のサーバだと思えば、腹が立たなくて良さそうです。

このシリーズは、以下の5種類がありますので、もしかするとファームウェアの入れ替えで、その時に必要な製品に切り替えられるかもしれません。http://www.planex.co.jp/news/release/2011/20110225_simple2.shtml

1. MZK-SA300N2(MZK-MF300N2) シンプルアクセスポイント

2. MZK-SC300N2 シンプルコンバータ

3. MZK-EX300N2 シンプルエクステンダー(中継機)

4. MZK-SN300N2 シンプルメディアサーバ

5. MZK-SP300N2 シンプルプリントサーバ

これから、合間を見ていろいろ試してみたいと思います。

2013年5月30日木曜日

田植え

週末に田植えをするつもりで、田植え機を引っ張り出して試運転を始めました。エンジンはスムースにかかり、走行も問題ないようです。
ところが、植付の爪が動いてくれません。植付のレバーに繋がっているケーブルを手繰って、その先のレバーを動かしてみます。一年に一回しか使わないので、ケーブルが重たくなっているようです。

いろいろ触っていると動くようになったので、試運転で植えてみようと思って始めましたが、やり始めるとついでなので、代掻きの済んでいる田んぼを全部植えることにしました。

乗用田植え機が全盛の時代ですが、いまだに歩行式なので2反(20a)植えるとクタクタです。3枚の田んぼを一日一枚ずつ植えれば良いのですが、機械の機嫌の良い時に纏めてやっておかないと、次の日に動いてくれる保証がありません。

ここ数年は株間を広くして、除草剤なしで栽培していましたが、毎年除草に失敗して草だらけになっていました。今年は株間を以前と同じ程度に戻し、初期の除草剤だけを使うことにしました。

代掻きの残っている古代米を植える予定の田んぼは、除草剤を使わないので、ここだけはこまめに草取りをしないといけません。でも小さい田んぼなので、ここだけなら私の体力でも除草が間に合うかもしれません。

2013年5月27日月曜日

Windows8のメモリ解放

パソコンがCF-Y8になりメモリが少なくなってしまったので、利用できるメモリを出来るだけ確保したいので、メモリを解放するツールを探したところ、マイクロソフト謹製のempty.exeが良さそうです。

Windows Server 2003 Resource Kit Tools をダウンロードして、rktools.exeを入手します。
この中で欲しいのはempty.exeだけなので、7zipなどの解凍ツールを使って、まずrktools.msiを取り出し、もう一度これを解凍して、empty.exeを取り出します。
そして、empty.exeをwindows\system32にコピーします。

コマンドラインから「empty *」を実行すれば、不要なメモリを解放してくれますが、いちいちコマンドラインを開くのは面倒なので、バッチを作ります。
@echo off
empty.exe *

利用可能メモリが実行前1,110KB→実行後1,363KBと、250KBも増加しました。

古いパソコンに無理やりWindows7や8を導入して、無理やり使っている人には価値があるツールだと思います。

2013年5月21日火曜日

Thunderbirdは遅すぎる

メーラーにThunderbirdを使っていましたが、いかんせん重たすぎます。
最新のCPUを使っている人は問題ないのでしょうが、Core2Duoだと暫く待たないと次の操作ができません。

それに、受信を完了しているはずなのに、いつまでも「受信トレイにダウンロードしています」が表示されて鬱陶しいので、メーラーを変更することにしました。

フリーソフトのメーラーで使えそうなのをいくつか見てみましたが、IMAP4とSSLに対応しているソフトは多くありません。今回はsylpheedを使ってみることにします。

Sylpheedは、PortableAppsからも提供されていますが、設定を変更すれば通常のインストール版やZIP版でもポータブル運用出来るようです。

・インストールしたディレクトリの sample-sylpheed.ini を sylpheed.ini にリネーム。
・sylpheed.ini の configdir= のあとにメールデータを置く場所を相対パスで指定する。

Gmailはウイザードの標準設定で難なく動作しました。
後は、Thunderbirdからアドレス帳をエクスポートして、こちらでインポートします。ついでに署名も登録してやれば、準備OKです。

2013年5月17日金曜日

福山 バラ公園のライトアップ


福山のバラ祭りにあわせて金・土曜日の二日間、バラ公園でライトアップが行われています。
昼間のバラも綺麗ですが、夜のバラは一味違う感じですね。
闇に浮かび上がるバラのトンネル
DSC07193
桜のライトアップの時に、三脚を持っていかずに悔しい思いをしたので、今回は忘れずに持っていきました。
DSC07192
後ろに見えるライトは、「ばらの架け橋」のライトです。
DSC07224
DSC07200
DSC07234
さすがに夜のバラ公園は、いろいろな年代のカップルが多かったですね。

2013年5月14日火曜日

CF-Y8にWindows8

先日入手したPanasonic Let’s Note CF-Y8をWindows8にアップグレードしました。

今まで使っていたCF-T7をCF-Y8に変更したので、CF-T7にインストールしていたWindows8を今度はCF-Y8にインストールしました。
ところが、ライセンス認証で「他のコンピュータで使用されています」と表示されてしまいます。

私の常識としては、OEM版以外のWindowsであれば、パソコンを買い変えてもそのWindowsがインストールできると思っていたので慌ててしまいました。電話の自動応答システムでのライセンス認証でも弾かれたので、そのままオペレータを選択して、「以前インストールしていたパソコンが使えなくなったんだけど、ライセンス認証できないの」と確認したら、認証してもらえました。

CrystalMark2004R4で、ベンチマークをとるとCF-T7よりは少しだけ良い数値が表示されました。これでHDDをSDDに換装すればもう少し良くなると思います。

crystalmark

ただ、メモリがCF-T7の3GBから2GBに少なくなっているせいか、体感的には動作が重たく感じます。Windowsの設定を調整することで改善を試みたいと思います。

2013年5月10日金曜日

仕事用のPC更新

仕事用で使っているノートPC(CF-T7)の画面解像度がXGAで、XGAサイズの画面設計をするのに支障があるので、PCを更新することにしました。

CF-T7BW5AJR_254613

例によってお金がなくて新しい機種は入手できないので、ちょっと画面解像度が高いSXGA+のCF-Y8に変えることにしました。SXGA+でこのサイズの機種があまり無いということに、ちょっとびっくりです。

CF-Y8EWJAJR_322245

ヤフオクでCF-Y8と、ついでにOffice2010を落札。データも増えてきたので、バックアップ用にIOデータのUSB HDD 2TBをアマゾンで購入。

落札したCF-Y8には WindowsXPが入っていましたが、Windows7をクリーンインストールして、CF-T7のデータを移行しました。万が一の為にCF-T7に入れたSSDは取り外して、保管しておきます。
CF-T7は入手時のHDDとOSに戻して、女房用のパソコンにしました。

CF-T7もCF-Y8も最大メモリ容量が2GBですが、CF-T7は3GBに増量して使っていました。でもCF-Y8は本当に最大2GBなので、スペックダウンになってしまいました。

ReadyBoostも試してみましたが、メモリ空間の確保にはほとんど効果がないので、ReadyBoostはあきらめました。アプリの起動速度改善はしばらくしてSSDを再移植することで対応します。

複数のアプリを起動すると、コミットメモリサイズが物理メモリ容量を超えることがあるので注意が必要になりましたが、広い画面が使えるので陰に隠れて見えなかった部品の変更忘れなどは無くなりそうです。

2013年5月9日木曜日

ひろしま菓子博

息子が菓子博の入場券を送ってくれたので、行ってきました。

テレビの情報番組では持ち上げられていましたが、ネットの情報は最悪で「行くのはやめなさい」という意見が大半でしたね。

前日に行った人に話を聞くと、「テーマ館は見ておいた方が良い」、「お菓子を買えるところは限られているので、買うものを決めて行かないと難しい」と言うことでした。

IMAG0769

途中で交通事故による渋滞があって、到着したのは10:30になりました。既に大勢の人で混み合っています。IMAG0777

最初にシンボルゾーンに向かいましたが、90分待ちとアナウンスされています。さらにテーマ館内部は撮影禁止の立札が立っていて、がっかりしながら列に並びました。行列はスムースに進んで30分程度で会場に入りましたが、中も行列状態でゆっくり見学する余裕はありませんでした。

工芸菓子はどれも素晴らしい出来ですが、鳥、松、牡丹、芍薬など同じパターンで、和風の作品が多いので、見比べるのには良いかもしれませんが、見飽きてしまいます。後半に、洋風のものや手法の異なるもの、チョコレートのバイクなど変わったデザインのものがありました。

会場内は写真撮影禁止ということでしたが、本来の観客席を解放した休憩所からは特に注意されずに写真が撮れるようだったので、私も厳島神社の写真を一枚だけ撮影しました。

IMAG0770

次に全国お菓子めぐり館で、美味しいと聞いた「りくろうおじさんのチーズケーキ」を探しましたが、売り切れで買えませんでした。広島と世界のお菓子バザールに移動して、広島レモンスイーツのレモンブッセともう一品を購入。元気があれば憩いのゾーンやにぎわい味わいゾーンで美味しいものを食べたいところですが、体力的な問題があり断念しました。

設備や運営上の問題はあるのでしょうが、パビリオン的な施設の周りに喫茶・休憩スペースを配置して欲しかったですね。休憩の為に会場の端から端まで移動するのは、大変だと思います。

2013年5月7日火曜日

洗濯機更新

今まで使っていた洗濯機が脱水の時にとんでもない音を出して、今にもドラムが飛び出しそうになってきたので、買い替えることになりました。

今まで使っていたのはパナソニックの斜めドラム式NA-VR1000です。2005年製なので8年前ですが、販売店の話では5年前くらいまでのドラム式は完成度が低く不具合が多くて困ったそうです。

NA-VR1000-G_41965

洗濯機の必要容量は、平均で1.5Kg×人数にて計算できるようです。
現在は夫婦二人暮らしなので、3Kg以上あれば大丈夫のはず。
でも、販売店の説明を聞くと、最低このくらいかな・・・ということで、今回購入したのは、日立のビートウォッシュBW-8PV。
価格.comで売れ筋ランキング1位だそうです。

口コミを見ると「音がうるさい」のがちょっとマイナスの様ですが、野中の一軒家では問題になりません。7Kgで良かったのですが、ヤマダ電機の5年間保障は五万円以上ということで、8Kgを選択しました。(今見ると五万円を切ってますね)

今回仕入れた情報としては、

横型ドラム式:
・使用水量が少ない
・乾燥が良い
・衣類にやさしく、糸くずの発生が少ない

縦型:
・容量がギリギリだと衣類が絡み付く
・インバータ式が、衣類にやさしい
・簡易乾燥機能は風乾燥なので、部屋干し程度。温風乾燥の機種でも横型には及ばない

2013年5月6日月曜日

レンゲ畑でヤギの撮影会

緑肥用に蒔いているレンゲは、連休に刈って田植えの準備を始めるので、ヤギを連れて行って撮影会です。

DSC07133

レンゲのお風呂に浸かるゲンキ君。母ヤギはアンキとノンキに付きっ切りで、いじけて元気の無いゲンキ君です。

CIMG3133

母さんのポッケに美味しいものが入っていると思ってるのかな

DSC07147

かつては煩いくらい飛んでいたミツバチもすっかり少なくなりました。やはり農薬の影響でしょうか。携帯電話の電波も悪いと聞いたことがありますが、わかりません。

DSC07095