2011年4月30日土曜日

本日の10時のおやつとランチ

昨日の夜に、ヨモギパンを焼いて、仕上がりを見る前に寝てしまいました。
そして結果的には、今日のお昼ご飯になりました。

◇本日のおやつ:ヨモギ団子
朝から草刈をして、お腹がすいたので女房におやつを作ってもらいました。


◇本日のランチ:ヨモギパンと木の芽和え

2011年4月28日木曜日

久々にヤギさんの体重測定

寄生虫の薬(イベルメック)をつけてやるのに、まずは体重測定から。
元気は簡単に測れるのですが、ブウちゃんは暴れるので一苦労。
ブウちゃんは27Kgで、元気君は14Kg。

女房が畑のレモンバーム(左)と庭に自生しているミント(右)で、ハーブティーを作ってくれたので、農作業の合間にティータイム。

◇レモンバーム(左)とミント(右)のハーブティー


晴れたり雨が降ったりの天気ですが、晴れ間にテーブルを出してランチにしました。
昨日の夜焼いたパンのスライスに、ゆで卵と野菜にクリームチーズなどを準備して、オープンサンドです。

◇オープンサンド

2011年4月27日水曜日

捏ねない食パン

楽天レシピの「こねない★ミニ食パン」を2倍の分量で作りました。
また、バターはオリーブオイルに代えて、フィリングにクルミを入れています。

発酵時間が普通よりちょっと長めですが、ゴムベラで混ぜるだけなので簡単です。

◇フランスパンぽい食パンになりました


焼きたてのパンを切るには、スライサーが必要ですね。包丁じゃあ上手く切れません。

抵当権抹消手続き完了

申請用紙が法務局にあるかどうか分からないので、念の為ネットで見つけた申請用紙に記入して持参しました。
市町村合併で住所が変わっていたので「登記簿謄本を取らなきゃいけないなぁ。3つとも取ると3000円も要るのに~」と思いながら行きましたが、念の為持って行った相続の書類の中に登記簿謄本が入っていました。
法務局では、担当の方が丁寧に説明してくれて非常にスムースに手続きが済みました。
ところが、ネットのサンプルでは土地と建物の2筆だったので、2000円と記入して、収入印紙も2000円分しか貼りませんでした。ところが、土地と建物か二つなので計3筆ということで、後から不足していますと連絡があって、不足分を持ってもう一度行きました。
でも、一度登記簿謄本を取って帰って、再度申請に行くつもりだったので、一回で済んで良かったです。

マリンシーグラス

昨日、銀行屋さんとの待ち合わせにちょっと時間があったので、海岸でシーグラスを拾ってきました。
写真のポジ確認用のライトハウスの上に乗っけてみるとステンドグラスみたいで、とってもキレイです。

◇モザイク


◇地層


◇風車


以前にもランプシェードを作ろうと思って集めていたのですが、延び延びになっている間に行方不明になってしまいました。沢山集まったら、ランプシェードにしたいと思います。

2011年4月26日火曜日

抵当権抹消手続き

前の家を建てた時から約25年間、ずっと住宅ローンを払い続けてきましたが、ついに住宅ローンが終わりました。
住宅ローンが終わって、チャンチャン・・・かと思えば、ローンの為に銀行から土地と建物に抵当権を設定されているため、それを外す手続きを法務局にする必要があるそうです。
銀行で司法書士の方に依頼すると2~3万円はかかるというので、「自分でやります」と書類を貰ってきました。

今日貰ってきた書類は、以下の通りです。
◇返却してもらったもの
・抵当権設定契約書
・追加抵当権設定契約書
◇銀行が用意してくれた書類
・抵当権全部解除証
・委任状
◇銀行から借りた書類(原本還付)
・代表者事項証明書
・履歴事項一部証明書 (事業者の住所移転に伴う証明)
・現在事項一部証明書 (事業者の住所移転に伴う証明)

新規に作成する書類
・登記申請書
・別紙

これを持って明日法務局に手続きに行ってきます。

2011年4月25日月曜日

ついにコトちゃんの生演奏が聴けた

2~3年前にYoutubeで、コトちゃんの神楽笛の演奏を見つけてから、聴きたい聴きたいと思ってきた笛吹きコトちゃんのライブに行って来ました。
時々ネットでコトちゃんのブログホームページをチェックしていて、近くで演奏するときがあれば行きたいと思っていましたが、中々タイミングが合わず観にいけませんでした。
先日新聞のイベント欄で「ことりライブ」を見つけて、これは行くしかないと早速予約しました。

開場時間丁度に到着して、コトちゃん・リコちゃんの真ん前の臨時カウンター席を確保。ドリンクとチアス特製ハンバーガーで頂きながら開演を待っていると、コトちゃんやリコちゃんが馴染みの方達と話をされていて、この時点で「ライブは楽しそうだな」と予感させてくれました。

オープニングで3曲くらい演奏してから、最初のMCに入りました。そこで早速コトちゃんの素直な(奔放な)性格が発覚。どんどん勝手に歩いていってしまうコトちゃんをリコ姉さんがフォローする展開で、お笑いのコンビも組めるのではないかという面白さ。
途中で休憩を挟んで全部で2時間のライブは童謡・唱歌や懐かしい歌謡曲とオリジナル曲、そして神楽の笛と盛りだくさん。なんと途中でリコ姉さんのお誘いでコトちゃんとのピアノ連弾のオマケ付きでした。
残念ながらピアノが壁に向いてセッティングされていたので、リコ姉さんジャズピアノの演奏は後姿しか見えませんでしたが、背中全体が躍っていてグルーブ感たっぷりでした。
今回の震災の影響で今回が初披露となったコトちゃんのオリジナル曲「山吹」ではリコ姉さんが琴風のピアノタッチまでやってくれました。
前半だけでもかなりの曲数だったのでコトちゃんの体力が心配でしたが、後半でもしっかりパワフルな演奏を聴かせてくれました。そして様子が良く分からない客席の微妙なアンコールにも応えてくれました。

演奏が終わって出口で売っていたCDの中からリコズバンドの「ハナボウボウ。」を購入。売っていたコトちゃんとも話が出来て、その上握手までしてもらって感激しました。

会場となったカフェチアスでは、ギャラリースペースで「ハトコト店」という雑貨・アートイベントもされていて、ハトちゃん、コトちゃんを初め広島のアーティストの作品が販売されていました。ゆっくり見れなくて残念・・・

この後、西広島の息子のところにお届け物をしてから、帰りは2号線をゆっくり走って帰りました。

元気君の去勢

輪ゴムで去勢していた玉タマがやっと落ちました。

かなり前からシワシワにはなっていたんですが、なかなか落ちないので、ちょうど昨日獣医さんと飲んだ時に「そろそろちょっと診てよ」と言っておいたのに、今朝見ると落ちていました。
ちぎれた傷のところにはイソジンをつけておきました。

おなじオスとして、角も玉も取られた元気君をちょっと不憫に思いますが、まぁ仕方ないですね

2011年4月24日日曜日

くれブックストリート

一箱古本市で呉に行って来ました。
くれブックストリート出店の詳細は、別ブログをご覧下さい。

この一箱古本市で本を買ってくださった方から、薪ストーブが置いてある土肥家具さんを紹介して貰って、寄って帰りました。

気の利いた雑貨やしっかり作られた家具を展示されていて、とても素敵なお店でした。
薪ストーブの方はペレット式だったので、希望するものと違っていましたが、ペレット式では点火・消火・火力調整もスイッチを押すだけの簡単操作になっていました。灰捨ても一週間に一回程度で済むそうです。なんと煙突は二重になっていて、外気を吸入して温めて室内に出してくれるので、空気も乾燥せず芯から温まるそうです。

高い家具は買えないし、すぐには必要なものは無いので、高山の家具の端材で作られたセロテープ台を購入しました。

2011年4月22日金曜日

コーヒー豆

珈琲教室で使用した珈琲豆(ガテマラ)がとても美味しかったので、どうもそれ以降買った豆が今一つ美味しくなくて、豆のせいなのか、淹れ方が悪いのかわからないんですよね
どうも珈琲教室を開いた珈琲屋さんが、この美味しい豆を使った思惑に、すっかり嵌っている様な気がしますが、やっぱり買ってしまいました。
珈琲教室で淹れた味は再現できませんが、それでも今我が家にある他の豆より充分に美味しいですね。
単に素人向きの味なのかも知れませんけど・・・
いずれにしても、まずはガテマラで珈琲教室で淹れた味を再現してから、他の豆を試してみたいと思います。

2011年4月17日日曜日

ピザランチと山ツツジ

元の会社の同僚がヤギを見に来てくれました。

◇ピザランチ
薄力粉で作るレシピで、ピザ生地を作りました。
トッピングは遊びに来てくれた子ども達の仕事です。

◇山ツツジ
溜め池まで散歩に行くと沢山のツツジが咲いていました。

2011年4月16日土曜日

生命保険の見直し

今まで掛けていた死亡保険を医療保険に移行することにしました。
子ども達がほぼ独り立ちしたので、私が死亡した場合に必要なのは、葬式費用とその後に女房が生活できる費用だけになります。
死亡した場合のリスクは低くなりましたが、自分自身が病気になる可能性は高くなると思われますので、医療保障を重要視する必要があります。

流れとしては、

・独身の間は、医療保険重視。
・結婚して子どもができると、生命保険重視。
・そして、子どもが独立すると、医療保険重視。

今までは、勧められるままに保険に入っていましたが、今回見直してみると複数の保険で重複している項目が多くあり、きちんと検討していなかったことがよく分かりました。
医療保険でも、高度先進医療については治療が受けられる機関が全国的にも少なくて、高度先進医療特約とかつけていても、実際に治療を受けられるかどうかは疑問ですよね。

2011年4月15日金曜日

ヨモギクッキー

女房の最近のマイブームがヨモギで、今日はヨモギクッキーです。
ミキサーやフードプロセッサーでは上手く混ざらないので、すり鉢でするしかありませんね。

見た目と違って、ヨモギの味はほとんどしません・・・

2011年4月14日木曜日

花見、そしてヨモギ

前回咲き初めだった的場の桜の満開を見に行ってきました。
◇登りの桜

◇下りの桜

◇頂上の桜

◇お弁当(卵焼きはヨモギ入り)


この時期の若いヨモギの葉っぱを色々に使いたいということで、摘んでいます。
◇ヨモギ取りの田んぼでティータイム

◇わらび

2011年4月13日水曜日

センチピートグラス(その2)

福山から帰って、昨日作ったセンチピートグラスのチョコレートブロックを斜面に置いていきました。
これで雨が降った時に、この泥団子が少しずつ解けながら斜面に活着してくれると思います。

木工展とガラス展

福山競馬場近くのギャラリーマサノに、神辺で活動されている松下純一さんの「木の家具展」 ~こしかけて2~を見に行きました。木の器や椅子とオブジェが展示してありましたが、入ってすぐ左に置いてあったスツールがとてもかわいくて気に入りました。現在は、デザイン家具を購入できる経済状態ではありませんが、棚などの箱物はオーダーメードも受けて下さるそうなので、余裕が出来たら工房の方に伺いたいと思います。

それから、福山駅前に出来たアイネス福山にある期間限定ショップ(4月1日~5月31日)「ノキロアートネット Craft shop + Gallery」に、「信州・ガラス工房 橙 作品展」を見に行きました。工房の名前にもなっているオレンジ色のコップや胡桃の殻の灰で出来たうす緑のコップなどきれいな食器が展示されていました。
他に展示されているもので気に入ったのは、洋間に置いても違和感のない和箪笥と寄木の板に穴で文字盤を付けて、下の端に糸鋸で林や動物?の切れ込みが入った時計があり、時計は経済状態も考えずに思わず買おうとしてしまいました。(アプナイ、アブナイ)

木の家具展が今日(4月13日)からで、ガラス工房 橙作品展が明日(4月14日)までだったので、ちょうど良いタイミングでした。
5月に倉敷のクラフト&ギャラリー幹で、「木工房ねこの手 二人の手仕事」があり、テーブル、食器棚、ベンチ、時計、動物のオブジェなどが展示されるそうなので、これも行きたいと思います。

コーヒーの淹れ方講座

コーヒーマイスターの珈琲教室で、ペーパードリップを使ったコーヒーの淹れ方を勉強してきました。
まず最初に、正しい手順で淹れたコーヒーを飲んでみて、次に間違った手順のコーヒーを飲んでみました。
同じ豆で同じ量なのに、全然味が違います。

コーヒー豆の基本的な知識から淹れ方の手順まで説明して頂きました。
手順としては、基本的に本などで書かれている通りで
1.粉はきちんと計量する。
2.器具は暖めておく。
3.お湯は沸騰したものを使う。
4.最初に粉を湿らせる様にお湯を注いで蒸らす。
5.粉の中心から500円玉大の大きさでお湯を注ぐ。
  但し、ペーパーに当てないように。
6.全部が落ちきらないうちに、ポットから外す。
というところですが、それぞれ手順について実際に淹れながら、それぞれの意味や役割を教えて頂きました。

そして実習では、受講者が順番に淹れて、みんなで試飲をして評価を行いました。
不思議なことに、皆さん先生に言われたように淹れているのに、お湯を注ぐ速度や注ぎ方が違うだけで、味が違っていました。最初は慎重に淹れるのでどうしても濃い目になっていましたが、2回目くらいからは結構いい感じで淹れられたと思います。
そして、今日教えて貰った中で始めて知ったのは、「お湯が粉を通過する時間は、粉の量にかかわらず同じにする」ことでした。今までは、粉の量にかかわらすお湯を注ぐ速度は同じだったので、結果的に粉が多いと濃く抽出されていたわけです。
それ以外にも、抽出器具や焙煎度合いによる違いなどについて質問しましたが、丁寧に答えて頂きました。
今日は、淹れ方の比較をするためにグァテマラのエル・インフェルト農園さんの豆を中深炒りしたものだけを使ったので、他の豆との違いなどについては分かりませんでした。
今度は、焙煎度合いによる違いとか、主要な何種類かの豆の違いとかを、飲み比べられる講座を開いていただきたいですね

2011年4月12日火曜日

センチピートグラス(その1)

昨年、田んぼのゲシ(法面)の雑草対策として、除草剤で既存の雑草を駆除したところにセンチピートグラスの種を蒔いたのですが、残念ながら発芽しませんでした。
多分斜面なので雨で種が流れてしまったのだと思います。
そこで、今年は福岡正信さんにならって泥団子方式でやってみることにしました。
土を水で練って、その中にセンチピートグラスの種をいれて、更によく混ぜました。
そして、それを板状に広げて、切れ目をいれてチョコレート状にしました。

2011年4月8日金曜日

元気君(子ヤギ)、初脱走

朝、運動場の扉を開けに行くと、外で元気君が待っていました。
どうやって出たんだろうかと思っていましたが、昼に出かけようと思って小屋を見ると干草を置く餌台のところに元気が出ています。
前から餌台のところに脚を掛けていたので、いつかは出るだろうと思っていましたが、やはり格子の隙間から脱走した様です。
外に出ること自体は問題ないのですが、野犬などにやられるといけないので、餌台のところにワイヤーメッシュ(イノシシ柵)を固定して、出れないように対策しました。
普通にみるとこの幅は通れないだろうという格子をなぜか通っているんですよね。ヤギも猫みたいに頭が入ると身体も通るんでしょうか?

2011年4月7日木曜日

籾まきとヨモギのパウンドケーキ

「自然農・栽培の手引き」を見ながら、畑苗代を作って古代米(緑米と赤米)の籾を蒔きました。
本当なら1月から苗代の準備をしておかないといけないのですが、忙しくて出来なかったので田んぼの一角を平らに均して、籾を蒔き覆土をかけて平鍬で押えておきました。そして、その上に枯れ草を置いて、それを枝が付いたままの竹で押さえる様にしておきました。
2週間程度で芽が出るそうなので、楽しみに待っておきます。

ヨモギ団子に気をよくして、今度はヨモギのパウンドケーキです。
材料を混ぜるところだけ手伝いましたが、後は全て女房が作りました。
混ぜている時はヨモギが多くて、すごい味になるのではないかと思いましたが、焼けてみるとヨモギの味と香りは、ほんのりとするぐらいで丁度良い感じでした。

2011年4月5日火曜日

ツクシ

土筆がたくさん出ているので、土筆の佃煮を作ろうと思って、田んぼの畦に土筆を摘みに行きました。
ついでに、ヨモギも摘んだので、ヨモギ団子を作って貰いました。

◇ツクシ(土筆)

◇ヨモギ団子

お花見

4月1日から自己都合による長期休暇に突入しました。
今日は、サクラが咲き始めたし天気も良いので、おむすびを作って花見に行ってきました。

大きな地図で見る
◇的場海水浴場


海水浴場から、的場公園の展望台に上がる途中で見つけた野草たち
◇たちっぽ
子どものころ、学校の帰り道でかじりながら帰っていました。

◇ぜんまい

◇すみれ
家の周りにあるスミレとは色が違うみたいです。

◇不明


さくらは、咲き始めでした。来週になれば沢山咲いていると思います。
◇さくら

◇つぼみ
今にも咲きそうなつぼみが沢山ついていました。


展望台からの景色
◇行き交う船
フェリーと高速艇が白い航跡を残して港に入っていきました。

◇おむすび弁当

2011年4月3日日曜日

結婚記念日

今日は、忠海にあるBelle Vue Cafe エデンの海で、ランチをしてきました。
ネットのコメントでも分かりにくいとは聞いていましたが、地図を印刷して持っていっても悩んでしまいました。
自信が無い方は、海岸沿いの「エデンの海」というビューポイントに車を停めて、歩道を歩いて上がった方が良いかもしれません。

◇天気が良ければ四国の山々が見えるそうです。

店内はテーブル席が5つで、カウンターにイスもありましたが、そちらは使われていないようです。
私たちが入った時は1組だけでしたが、その後次々とお客さんが入ってきて、すぐ満席になりました。
庭が広い芝生なので、オープンカフェにすればもっと席が作れると思いますが、崖側に柵が無いので子供さんがいると危ないかもしれませんし、スタッフの方が対応できる人数もあるのて、サービスが低下するよりは席数を少なくする方が良いという判断かもしれません。

◇ケーキ

◇右側がストロベリーカフェラテのLサイズ。普通サイズの倍以上あります。

ケーキのお皿にチョコレートのパウダーで書かれたマークや小さな白と茶色の角砂糖を組合せて出してくれるなど、小粋な演出がしてあり、細やかに気遣いがうれしいですね。

開花宣言

我が家への入口にある桜が開花していました。
他の桜がどうか見ていませんが、暖かくなったので一気に咲くのではないかと思います。