2009年12月31日木曜日

大晦日

広島県南部も今朝から雪が降り出し、結局一日中パラパラと降っていました。
今日の大仕事はなんと年賀状です。ずいぶん前に年賀状用の写真を撮ったのに、今日まで何もしていませんでした。せめて今年中には書かなければということで印刷を済ませたので、今夜の紅白を見ながら一言書き加えようと思っています。

さて、私の今年の重大ニュースは、以下の通りですね。
1. 午前中半日断食
2. 毎朝の人参・リンゴジュース
3. 玄米・野菜食を主にした食事
4. 毎晩のケフィアときな粉
5. 全粒粉によるパン焼き
6. レンガ窯
7. ユキちゃんを飼いはじめた
8. 長男が自然気胸で2度目の手術
9. ログの外壁を全塗装
10. 退職後の計画を作成開始

1~6番までが健康に関することですが、これは年代の近い友達が続けて亡くなったことが大きく影響しています。50歳を超えると体力が衰え、健康面でもあちこち悪いところが出てくるので、普通のことだと思いますが、私の場合はこういう方向になりました。最近はマクロビオテックスも含めてやはり自然食に向かっています。

2009年12月30日水曜日

餅つき

今年は、旧い石臼を引っ張り出して、家族総出で杵でつくことにしました。
石臼や蒸し器、釜などは爺ちゃんたちが使っていたのがあるのでそれをそのまま使ったのですが、杵ずいぶん前に駄目になって捨ててしまったので、新たに買い足しました。


ついたのは、白餅2臼、みかん餅1臼、かき餅2臼の計5臼(10升)です。
白餅2臼は問題なかったのですが、みかん餅の時に表面だけを見て蒸しあがったと思って臼に入れたら、まだ蒸せていないところがあって、つぶつぶのある餅になってしまいました。
かき餅は餅つき機でも苦労するのですが、臼でもなかなか上手くいきませんね。最初はもち米と一緒に胡麻や砂糖などを入れてつきましたが、これだとなかなかお餅になってくれません。次はもち米だけ少しついてから胡麻や砂糖などを入れてみましたが、これだと混ざるまで結構時間がかかります。結局、最初に少しついてから入れたほうが仕上がりが良いようです。
◇左上から、かき餅(てんさい糖)、かき餅(黒糖)、みかん餅、白餅です。


◇今回も大活躍のレンガ窯

◇熾き火で・・・

2009年12月29日火曜日

ミナミノカオリ全粒粉でリュスティック

先日届いたミナミノカオリの全粒粉で、全粒粉100%と全粒粉70%でリュスティックを焼いて違いを比べて見ました。
どちらもこげ茶に色づき全粒粉らしい感じで焼きあがっていますね。
全粒粉100%はやはり膨らみ方が少なく、70%の方が見た目では5割位大きく膨らんだようです。でも、焼きあがった感じはそれほど違いがなく、よく見ないとどっちがどうか良くわかりませんでした。

◇全粒粉100%

◇全粒粉70%


今回は、発酵の違いと膨らみ方を比較したかったので、砂糖もフィリングを入れていない食事パンにしたので、クリームチーズやジャムを付けて頂きました。

ログの壁面塗装7

昨日(12月28日)足場を撤去して、塗装工事が完全に終わりました。
オスモカラーのオークは思ったよりペンキの様に色が乗る塗料だったので、シッケンズの薄い色を見慣れていた私たちにはちょっと違和感がありますが、塗った当初より色が落ち着いてきたので、見慣れれば良い感じみたいです。

2009年12月28日月曜日

cakePHPでDBからjson経由でデータ更新

MySQLのデータベースにあるcurrentvaluesテーブルのnameとstatusフィールドを読み出して、idがnameのところをimageタグで書き換えることにより、状態を表示する処理です。
現状はremoteTimerで3秒毎に更新しています。

◇controllersの記述
debugモードを0にしないと不要なメッセージが付加されてdecode出来なくなるので、一時的にdebugモードを変更するところがミソですね。
function getAjax() {
 $this->autoRender = false;
 $this->uses = 'currentvalue';
 $this->layout = 'ajax';
 Configure::write('debug',0);

 $data = $this->currentvalue->find('all');
 echo json_encode($data);
}
◇viewsの記述(prototype.js使用)
OnCompleteでレスポンスを解析するのですが、firebugで確認するまでJSONデータにテーブル名が付加されるとは思っていなかったので、嵌ってしまいました。
function response_json(request,json) {
 var str = request.responseText;
 var obj = str.evalJSON();
 for ( var i = 0; i < obj.length; i++) {
  if ( eval(obj[i].currentvalue.status)) {
   $(obj[i].currentvalue.name).innerHTML = "<img src='../images/green.gif' />";
  } else {
   $(obj[i].currentvalue.name).innerHTML = "<mg src='../images/red.gif' />";
  }
 }
}

<?php echo $ajax->remoteTimer(array(
 'url' => 'getAjax',
 'update' => null,
 'complete' => 'response_json(request,json);',
 'frequency' => 3));
?>

但し、リアルタイムな更新が必要な瞬時値の受け渡しについて、データ収集処理とWEBサーバー間をデータベース経由にするとデータベースのアクセス頻度が高くなるので、メモリ渡しかオンメモリデータベースでインプリメントすべきですね

2009年12月27日日曜日

ミナミノカオリ(小麦)発芽したみたい・・・。 & ログ壁面塗装7

種を蒔いてから全然芽が出ないので諦めていましたが、今日見るとなんと芽が出ていました。

このまま無事に育ってくれれば、麦畑が見れそうです。まだまだわかりませんが、自家栽培、自家製粉での手作りパンへの道が細いながら続いていますね。

それからログの外壁塗装ですが、残っていた南面の光触媒の塗装と樋などの塗装が今日で終わり、これで塗装が全部終わりました。正確には明日まだ足場の撤去が残っているのですが・・・、まぁ本来の作業は終わったということで。

2009年12月26日土曜日

門松を作りました

母屋の裏庭に蔓延っていた南天を切ったついでに、竹と松も切ってきて門松を作りました。漬物桶に藁を巻いて、中に竹を立てておいてから土を入れ、後は適当に松をたっぷり挿して、赤い南天と白い南天をあしらいました。巻いた藁の編み方が良くわからないのですが、パッと見は良い感じだと思います。
やっぱり、竹を斜めに切るのが難しいですね。ノコで挑戦しましたが浅い角度で切るのが難しかったので、電動丸ノコでスパッとやりました。
◇向かって右側の門松です。

家の玄関に飾ろうかと思いましたが、母屋もあるので敷地の入口の両脇に置きました。明日、外壁塗装の業者の方が来られので、ちょっと邪魔になるかもしれませんが許していただきましょう。

先日、神社の細いしめ縄を作るときに編み方を覚えたので、次はしめ縄も作っておこうと思います。

パワー(犬)復活

一時はもうダメかと観念していましたが、昨日から元気になりエサも食べて歩き回るようになりました。元気になってしまうと家の中での躾が出来ていないので、家の中においておく訳にはいかず、夜は外の小屋(サンルーム)に入れることにしました。
今日の新聞にも載っていましたが、老犬になると体温調整が出来なくなるので、冬の寒さは大敵の様です。今回は、何とか回復しましたが気をつけてやらないといけませんね。
年賀状用の写真を家族とヤギ(ユキちゃん)と犬(パワーとクー)全員で撮ったのに、正月にパワーが欠けているのは悲しいなぁと思っていましたが、今の元気なら正月までは大丈夫そうです。

2009年12月25日金曜日

年末・年始の予定

色々遣らなければいけないことや、遣りたいことが溜まっているので、この休みに少しずつ片付けようと思っています。
◇家族でするもの(年末)
1.大掃除
2.餅つき
3.門松、しめ縄作り
◇家族でするもの(年始)
1.正月に玉枝婆ちゃん外出
2.石臼で餅つき
3.福山の婆ちゃんとこにお年始
◇個人的に思っている主なもの
1.母屋の寸法計測とSketchUp入力
2.イノシシ除けの電柵を回収して、草を刈る
3.シイタケのホダ木になりそうな木の伐採
4.ミナミノカオリ(国産小麦粉)全粒粉でのパン焼き
5.石(レンガ)窯に陶板を入れて、ピザとパンの焼成テスト
6.AJAX(COMET)のサンプルアプリも作成したい・・・
これ以外にも、読めていない本の読書や録っただけで見ていないビデオを観ることなども遣っておきたいですね・・・

ここのところ、すでに冬休みモードになってしまい、家族みんながコタツでゴロゴロして、そのまま眠ってしまい夜中に起きてコタツを片付けて寝なおす生活が続いています。このままいくとぐうたらな年末年始になってしまいそうなので、気合を入れなおして作業を片付けないといけません・・・

2009年12月24日木曜日

クリスマスイブ

今年のクリスマスイブは、近所の方から頂いた自家製のチキンの燻製とパティシエ志望の子どもが作ったケーキのディナーです。
◇チキン丸ごと燻製
燻製なのでハムみたいな感じです。

◇ケーキ
甘さ控えめで、おいしかったです。飾りも丁寧ですね


例年は女房のオードブルと手作りケーキですが、今年はちょっと雰囲気が違っていました。

母屋減築計画

コンクリートの一部二階建ての母屋(築40年)が老朽化して、雨漏りがひどくなっているので、壊してセルフビルドしようと計画を練っていましたが、最近はビフォアアフターの様に大改築できるのではないかと思い始めました。
現状のままでは広すぎるのと、雨漏り対策として陸屋根の上に屋根を掛けたいので、不要な部分のみ取り壊して、コンクリート壁に板をはって新しく生まれ変わらせることが出来るのではないかと考えています。
問題は、現状のコンクリートの骨組みがあと何年ぐらい持ちそうかということと、コンクリートで一体になっている不要部分だけの取り壊しが出来るかどうかということですが、この辺りは専門家で無いと無理だと思うので、誰か相談できる人を探したいと思います。
仕上がりのイメージ図が無いと女房も説得できないし、業者にも説明が出来なので、差し当たって年末・年始の休暇の間に母屋の構造をスケッチして、Google SketchUp7に入力するつもりです。

2009年12月23日水曜日

パワーの状態

弱っているパワーを段ボール箱に入れてヒーターの近くに置いてやったけど、昨日の夜に水を飲んだだけで餌を食べる元気はありません。今朝、水を飲ませようと思ったけど丸まったままで動こうとしませんでした。
昨日の夜からほとんど鳴くことも無く、立たせてもガタガタ震えてしっかり立つことが出来ない状態です。
特にしてやれることはありませんが、最後までちゃんと看取ってやります。

2009年12月22日火曜日

デジカメのxDカードが破損

娘がデジカメのデータが消えたと大騒ぎしていたと女房から聞いたので、xDカードをチェックしてみるとたくさん撮影したはずらしいのに、数枚しか残っていない。
娘の話によると時々カードを認識しなくなる時があって、その時には電源を入れなおすと復旧するのでそれで使っていたということです。ということは、正しく認識できていないときに撮影したりするとファイルシステムが壊れる可能性が高いよね。
いずれにしても、削除されたファイルを復活される必要があるのでFileRecovery2というソフトで削除ファイルの復活を試して見ました。そうすると不完全ながら2000枚以上の画像ファイルを取り出すことができました。当然ながらjpegフォーマットが破損しているため、画像の一部が表示されなかったりはしていますが、ある程度の画像を復旧することができました。
次は破損しているjpegファイルの修復ですが、さすがにフリーのソフトで修復までやってくれるソフトはないようです。
jpegフォーマットの知識があればJpegAnalyzerで修復することができるそうですが、素人が自動で修復しようと思うなら有償のJPEG REMEMBERしか無いようですね。

パワー(犬)が危ないかも・・・

最近特に弱ってきていて、この冬が越せるかどうか心配していたパワー(14才のメス)ですが、今朝から立てなくなっていて女房が部屋の中のヒーターの前に寝かせています。暖かくなって、少しは元気が出たようですが、水も餌も食べないということなので、厳しい感じですね。獣医さんにも相談したそうですが、「もう寿命なので家族で看取ってあげてください」ということだったそうです。
元々捨てられていた子犬を子どもが拾って来て飼いはじめたので、野良犬になって暮らすよりは幸せだったかもしれませんが、外に繋ぎっぱなしだったし、毎日散歩させてもらえるわけでもなく、もう少し可愛がってあげれば良かったと思いますね。

2009年12月21日月曜日

ミナミノカオリの全粒粉

前回、福岡江久母さんで購入したミナミノカオリの小麦粉の残りが少なくなってきたので、正月休みに向けて全粒粉を注文しました。

この休みの間に、全粒粉の100%、50%、25%と配合比率を変えてリュスティックを焼いてみようと思っています。ついでに、大/中/小と3つ作って、鏡パンにするのも一興かと考えています。
それから、cafe-sweets Vol.84「今、注目!?薪の石窯パンのベーカリー」も注文してしまいました。先日、大阪のジュンク堂で買おうかどうしようか悩んで買わなかったけど、やっぱり欲しくて女房に内緒で注文してしまいました。

ついでに、石窯で焼くときのためにピザパンも注文したいけど、どんな材質が良いのかがわからないのでもう少し研究してから、決めた方が良さそうです。
◇ピザパン

◇ディロンギ ピザストーン

2009年12月20日日曜日

ログの壁面塗装6

今日は日曜日なのに午後から現場監督の方が残っている汚れの清掃に来られました。午後外出していたので、帰ってから一緒に状況を確認して、残っていた西側の壁面と全面の軒天、ドーマーのOKを出しました。後、残っているのは南側のベランダのみとなりました。
ここのところ、この冬一番の冷え込みで清掃は大変だったと思いますが、やはり契約時の約束を守っていただくことは大切だと思います。でも、現場の方が割を食うのはどの業界でも同じですよね。まぁ、それも仕事の内なんだよと自分の身にも当てはめて、思ってしまいます。
今回使用しているオスモカラーはシッケンズより粘性が高い感じです。キシラデコールが一番サラサラで、シッケンズ、それからオスモカラーですね。

ピアノの発表会

知り合いからピアノの発表会の案内を頂いたので、聴きに行ってきました。
演奏会であれば安心して聴いていれば良いのですが、ピアノ教室に通っている知り合いが弾くので、ちゃんと終わりまでたどり着けるのかというところから心配しないといけないし、発表会は心臓に悪いんですよね。
子どもの場合は間違っても、止まっても、かわいくて良いのですが、知り合いの方は、私より上の方で最近ピアノを始められたので、途中で止まると永遠に止まるのではないかと思ってしまいますね。でも、定年後になって始めるところが素晴らしいですよね、発表会で演奏すること自体で勇気を貰っていると思います。中年の希望の星ですね。

2009年12月19日土曜日

コスモス畑の草焼き

減反の景観植物として栽培しているコスモスですが、毎年枯れた後の草焼きが大変です。
近くに山があるので、延焼しないように途中の草をしっかり刈って防火帯を作ります。畑の中も下草が枯れてよく燃えて、昨年は上空にある電線まで火が上がって、電話が不通になったかとあわてて確認したので、今年は大きな火にならないように、畑の中にも途中に何本か防火帯を作ってから火を付けました。
夕方の凪に火をつけたので途中からは暗い中での作業になってしまいました。万が一に備えて離れた場所に女房を見張りに立たせましたが、「私だけ寒いのは不公平だ」と降りてきて火にあたっていました。
◇コスモス畑の草焼き

草焼きが終わって見上げると南の空に大きな星が・・・どうも人工衛星みたいな気がします。
◇南の空の人工衛星?

2009年12月18日金曜日

CakePHP + JSON

CakePHPで配列をJSONに変換するのは、$json = $javascript->object($data,array());で、エンコードして、obj = request.responseJSON;で、デコードできる筈なのだが・・・
まず、エンコード結果にnullしか帰ってこない。さらに、まともなJSONコードを返してもresponseJSONで取り込めない・・・。
レスポンスのContent-Typeが「application/json」であればresponseJSONに入るはずなので、Content-Typeが正しくセットされていないことは想像できるのですが、結局良くわからないので、差し当たってjson_encodeでエンコードして、responseTextで取り込んでからevalJSONで、デコードすることで、それらしく動くようにはしました。でも、これじゃ不味いよね。
全体の仕組みを作ることが先決なので、この辺りは後からもう一度見直すことにします。どうも何時もごまかしている気がしますが、まぁ動けば良いか~と。
まぁ、実はヒントはもう見つけてあってMT systemさんのサイトに答えがあります。
今回は、$ajax->remoteTimerでポーリングしているので、次はCOMETの仕組みを組み込んでサーバー側からリアルタイムに状態表示を更新出来るようにしたいと思います。

CakePHP + Ajax + JSON

CakePHPで作成したページにJavascriptとAjaxのヘルパー(Prototype.js)を組み込んで、機器の状態をポーリングで表示するところを作成中ですが、CakePHP側のJSONデータの作成で躓いています。表示する側でJSONを取り込むところもよく理解できていないので、まずは、固定のJSONデータの表示を出来るようにして、それから動的にJSONデータを作成する部分に掛かろうと思います。
CakePHPの本とPrototype.jsの本をひっくり返しながらやっているのですが、このあたりの情報は簡単にしか説明されておらず情報不足です。ネットで検索してもぴったりするのが無くて地道にやっていくしかなさそうです。
昨日が大阪に出張だったので、ジュンク堂大阪本店に寄ってCakePHPやJavascriptの本を調べてみましたが、どの本もサーバー連携部分についての記述が少なくて使えそうな本がありませんでした。東京などでは勉強会が行われているようで、ちょっと半日出席とかできそうですが、何分田舎のことですし勉強会があったとしては1日がかりになるので仕事で行かせてもらえるとは思えませんね。こういうときはやっぱり都会がうらやましいです・・・

ログの壁面塗装5

昨日は朝から二人とも外出していたので、今朝確認して北・東面のログ壁と南面の1階のログ壁についてはOKを出し、西面についても2階部分は完了しているので2階のみOKしても良いのですが、1階部分がまだなのでそれが出来た時点でOKにしますと連絡しました。
昨日の話では、今朝からOK出た部分の塗装に入るということだったのですが、塗装可能な面積が少ないと作業効率が悪いということで、西面のOKが出てから塗装に掛かるということになりました。
うるさいお客だと思われるとは思うのですが、汚れた状態で塗装すると汚れを塗りこんでしまうので、ここで妥協するとログに申し訳けが立ちません。PGSホームさんが出来ないと言われれば、自分たちで雑巾掛けするつもりだったのですが、「そういうわけにはいきませんので、こちらでやらせてもらいます」と言う事なので、もうしばらくうるさいお客のままですね。
そう言えば、床は今回の塗装範囲に入っていないことを一昨日の打合せで初めて聞きました。こちらも床の塗装を含んでいると思っていたわけではないので問題は無いのですが、やはり契約時にきちんとした打合せをして記録を残しておかないといけないなぁと反省しています。

2009年12月16日水曜日

ログの外壁塗装4

ケレンの仕上りについてPGSホームの現場責任者の方と、私が作成してチェックした表と現物を見ながら話をしました。
前回は、サンダーを掛けて、エアーでブローしたところで打合せをして、ログとログの間のへこんだ所や軒裏、手すりの裏側に汚れが残っていることを説明して、処置をお願いしました。
今回は、高圧洗浄機による洗浄を行って2日乾燥させた状態で、以前よりきれいにはなっているものの、雑巾で拭くとやはり明らかに汚れが残っていることがわかります。
契約時に「お客様が満足するレベルまでできる限りのことはさせていただきます」ということで契約したことや、落ちない汚れを落としてほしいと言っているわけではなく、拭いたら落ちる汚れなので何とかして欲しいということを説明しました。また、ログに愛着があるので汚れが付いたまま塗装はしたくない、という私たちの気持ちもお伝えしました。
結局、明日拭き掃除をしてもらった上で再度確認させていただくことになりました。
それから、軒裏や手すりの内側など塗装の痛んでいないところについては、古い塗膜を除去するほうが木にダメージを与えるので、汚れの除去だけしてもらってから塗装することになりました。

2009年12月15日火曜日

CakePHP with xampplite1.7.2

納期がちょっと先の案件なのですが、予定していたメンバーが使えなくなった
ので、自分でやることにしました。
そこで今まで、xamppやxampplite1.6.7で開発をしてきたのを、最新版の
xampplite1.7.2に変更すると嵌ってしまったので、メモしておきます。
◇注意点
1. mod_rewriteがコメントアウトされている
 → Apache\conf\httpd.confを編集
2. short_open_tagが標準でOffになった
 → CakePHPには影響ないが、php\php.iniを編集して対応可
3. Deprecatedエラーがたくさん出る
 → PHP5.3ではE_ALLにE_DEPREATEDが含まれるようになった為だそうです。
「PHP5.3だと CakePHPで Deprecatedエラーが出まくる問題の対処方法」
を参照して対応します。

プラントの監視と簡単な操作やレポートを作成するシステムなので、ベース画
面の表示やレポート関係はCakePHPを使用して、監視のリアルタイムなデータ表示は、「How to implement COMET with PHP」を参考にして、COMET(Ajax)を使うことにしています。

ログの外壁塗装3

PGSホームに依頼した外壁塗装ですがケレンの承認がなかなか出せません。東、南、北側のログ面はまずまずなのですが、西側のログ面の汚れが落ちていないのと、庇の裏側や二階のベランダ部分の汚れが落ちていません。先日も、ログの桟(ログとログの隙間)の汚れを指摘して落としてもらったのですが、なかなかこちらの思うようにやってもらえていない状況です。明日、現場監督の方が来られるそうなので、改めて汚れている部分を指摘して対応していただくつもりですが、どこまで対応してもらえるかは不明ですね。

2009年12月13日日曜日

爺ちゃんの三回忌と近所の葬式

三回忌と葬式が重なったため朝からバタバタしましたが、やっと一息ついたところです。でも、まだ夜の自主防災の反省会が残っているので、もうちょっと気が抜けません。
今日のスケジュールは、朝からお寺の先生を迎えに行って、9:45ごろから三回忌のお経を仏壇とお墓で上げてもらって、11時に終わりました。
それから先生を送っていくのは長男に任せて、われわれ夫婦は近所の葬式に駆けつけて、葬式が終わったのが13時です。
それか家に帰って三回忌の食事の続きをして、長男の一眼レフで全員の記念撮影をしました。
婆ちゃんを施設に送っていくのは姉夫婦にお願いして、その間に年賀状用の写真を家族で撮影しました。もちろん、ヤギのユキちゃんと犬のクーとパワーも一緒です。人間だけでもシャッターチャンスが難しいのに落ち着きの無い3匹の動物と一緒に揃って写真を撮るのは奇跡しかないですね。結構楽しい写真になっているようですが、RAWデータのため現像してから送ってもらわないと残念ながらパソコンで見ることが出来ません。

2009年12月12日土曜日

ログの外壁塗装2

現在は、足場を組んで古い塗装を剥がしてきれいにする作業を行っています。
以前の塗料(シッケンズ)の塗膜が残っているとこがあるため、サンダー掛けしたりオスモカラーのリムーバーやウォッシュ・アンド・ケアーみたいなもので表面をきれいにしていきます。

上側から塗装を剥がした状態で、下側がオスモカラーのオークという色を試し塗り(1回目)した状態です。
木材に染み込んでいる古い塗装のムラや木材そのものの色目などを隠すためにはもう少し濃い色にする方が仕上がりがきれいだと思いますが、塗り替えるたびにどんどん濃くなってしまうので、我慢して今と同じ程度の濃さのオークを選定しました。


◇2009年12月14日追記
古い塗装を剥いだり、下地の調整をする作業を「ケレン」と言うそうです。
杉本塗装さんの塗装についての説明

近所の通夜

朝の6時に近所のお爺さんが亡くなったと連絡がありました。7時から講中で集まってお悔やみと通夜と葬式の打ち合わせを行いました。
通夜は18時から自宅で行われるということで、17時集合で駐車場の案内と受付を担当することになりました。葬儀は明日の12時から葬儀屋さんの会館でされるので、こちらも10時30分集合で駐車場の案内と受付が担当です。火葬場の接待は当家の両隣の2軒とさらに上1軒の3軒が担当します。これは焼香が終わったごろから火葬場に移動して準備して、火葬が終わるまで立ち会います。
元々は、講中で当家の掃除や通夜と葬儀の準備、立飯や当家の食事までお世話をしていましたが、現在では殆どの作業は葬儀屋さんがやってくれるし、食事も仕出しを使うことが多いので、自宅で葬儀までやってもそれほど手伝うことはありませんね。それでも地域の繋がりは大切なのでこの様なしきたりは残していく必要があります。

2009年12月11日金曜日

爺ちゃんの三回忌

本当は正月明けなのですが、お寺も家族も正月明けは忙しいので今年もこの時期にすることにしました。
三回忌を前に塗りの位牌を作ってもらったのですが、位牌のサイズは仏壇の大きさとの釣り合いが大切とか、記入する戒名などの入れ方など、知らないことがたくさんあって勉強になりました。
結局、5寸で白木の位牌の戒名に書いてあった「妙法」は小さく入れてもらうことになりました。名前のところを単独にするか、また、夫婦にするか、先祖代々などとして、1つにすることも出来るそうですが、今回は夫婦位牌ということにしてもらいました。婆ちゃんが生きているので、夫婦位牌は引っかかるかなぁと思ったのですが、仲の良い夫婦だったのでその方が喜ぶと思います。多分・・・
三回忌には、子どもたちも揃うので恒例の年賀状用集合写真を撮る予定です。もちろん、ユキちゃんやクーやパワーも一緒に全員で撮ります。

2009年12月9日水曜日

親子トイレ

以前に阿修羅展に出かけたとき、どこかのサービスエリアで見つけたかわいい写真が出てきました。
子どもが小さいときなら並んでトイレ出来たのに・・・残念です。まさか、高校生の息子と並んでトイレに座るわけには行きませんからね。孫が出来たら一緒にトイレしようかな

◇全国の親子トイレを探せ・親子トイレけいじばん

2009年12月8日火曜日

ログの外壁塗装

建築当時から外壁はシッケンズの塗料で塗装したのですが、4~5年に一回は塗り替える必要があり、今回は南側を塗り替える予定にしていました。また、前回は東側と北側をログの業者さんにお願いして塗りなおしたのですが、ちょっと塗り方にムラが出ていて気になっていたのと、壁面が全体的に汚れてきているので綺麗にしたいと思っていました。
そんな時に、PGSホームという外壁塗装のメーカーから電話があり、光触媒で15年間塗り替え不要という謳い文句に惹かれて、6日の日曜日に全面塗り替えの契約をしました。
「足場に会社名の表示をさせてもらうことと、塗装した家の写真をホームページなどで使用させていただくことで、塗装の費用だけでさせてもらいます」ということでしたが、値段が高くてちょっとびっくりしました。
でも、「家の外側で木のところは全部古い塗膜を剥がして、ペンキがちゃんと浸透出来るようにして塗ります」「工程毎にお客様のご確認を頂いてからでないと作業は進めません」「15年保証を付けます」ということで、契約をしました。私達は建築時とそれから塗りなおしの時に自分達で作業しているので、PGSホームの方に「壁や屋根の裏側などを全部きれいにするのは大変ですよ」と確認してみましたが、「全部きれいにするので大丈夫です」と自信を持って答えられていました。今年岡山大学の法学部を卒業されたそうですが、研修を受けたにしても一人で商談に来て、見積りをして契約手続きが出来るとはたいしたものだと感心してしまいました。
同じ年代の子どもを持つ親としては、子ども達がちゃんとやっていけるかどうか不安になりますね。

建築当時は、塗装費用がもったいなくて外壁も内壁も自分で塗装しましたが、最近は足場を組むのも大変だし、足場に上がるのも年々厳しくなっているので、仕方がないかなぁと思っています。
ログの塗装で皮膜を作る塗料は基本的に使えないのですが、PGSホームの話ではログに直接塗る塗料はオスモカラーを使用して、その上に光触媒スーパーコートを薄く塗布することで通気性を確保しながら紫外線がカットできるのだそうです。
明日から工事が始まるので、工事の状況や仕上がりなどは逐次報告する予定です。

2009年12月6日日曜日

フォンダン・ショコラ by 息子(二男)

息子がフォンダン・ショコラを作ったので、木のかわいい人形と一緒に写真を撮ってあげました。

お皿に出したところ

分け前は夫婦で一個でしたが、将来のパティシエが作ったフォンダン・ショコラ、美味しかったですよ。

ライ麦10%で、リュスティック

今日は女房の高校時代の同級生が来てくれたので、ライ麦を10%入れて、いつものリュスティックを作りました。
今回のフィリングは、クランベリーとリンゴの角切りです。もちろん、発酵はコタツヒーターで作った自作発酵器ですよ。
クリームチーズとラズベリーのジャムで頂きました。ついでにケフィアも一緒に・・・


昨日、ホクストンで食べたピザトーストを思い出して、ピザトーストにもしてみました。(調理は息子ですが・・・)
ちなみに、上に乗っている葉っぱはニンジンの葉っぱです

2009年12月5日土曜日

パソコンのセットアップ

今回セットアップしたツールの一覧

◇セットアップ準備
差し当たって、ハードディスクをパーティション分割して 、環境を再構築するためにシステムドライブの内容をバックアップしました。

項目ソフト名
HDDのパーティション分割EASEUS Partition Master
HDDのイメージ作成SelfImage



◇インフラ整備
最低限必要なツールをセットアップしました。

項目ソフト名
JavaランタイムJava Runtime
FlashプレーヤFlash Player
PDFリーダーAcrobat Reader
ウイルス対策ツールAvast! Antivirus
ファイル暗号化ツールTrueCrypt
圧縮解凍ツールlhaplus
ランチャーソフトayame
ダウンロードツールDCさくら



◇アプリ
よく使うツールで、インストールが必要なものをセットアップ。

項目ソフト名
画像編集ツールPicasa3
二次元CADAR_CAD
三次元CADSketchUp7



◇開発環境
開発ベースとして必要なツールと環境をセットアップ。

項目ソフト名
UMLツールAstah Community Edition
WEBサーバー環境構築XAMPP Lite



◇USBから起動するツール
下記のツールはUSBから起動できるPortableツールです。



項目ソフト名
画像編集ソフトJTrim
メーラーnPOPQ
画面キャプチャMCapture
ブラウザFireFoxPortable
テキストエディタNoEditor
マインドマップFreeMind


◇2009年12月9日追記
我が家のような遅いADSLの強い味方のダウンロードツール「DCさくら」と企画や計画するときに重宝するマインドマップソフト「Free Mind」を追加しました。

小麦播種とユキちゃんの薬

先日播種した小麦がまだ残っていたので、別の畑にも蒔いてみました。小麦の収穫は6月頃になるので水田には蒔けないので、野菜を植えない畑と休耕田を使いました。ちゃんと芽が出てくれるかどうかが心配です。
それから、ユキの薬を塗ってやったのですが、なんとその時にユキが机の上に上って薬のビンを蹴飛ばして薬の2/3がこぼれてしまいました。もちろんユキが悪いわけではなく私がちゃんと蓋をしていなかったのが悪いのですが、どうもやっちゃあいけないことばかりする娘ですね
朝から家の横で草を食べさせていたのですが、イノシシ狩りが始まって猟犬の声が近づいてきたので、ユキを小屋に避難させました。ここ当分は、雨とイノシシ狩りの合間に草を食べさせないといけないので大変です(女房が・・・)。

竹原 美観地区 散策

以前新聞に載っていた家具のお店「詩詠み」さんを探しに竹原の美観地区に行ってきました。
残念ながら「詩詠み」では欲しい物が見つからなかったのですが、途中で入った酒蔵交流館で気に入ったのがあったので2点購入しました。それから美観地区を散策していると竹細工の店の前で従兄弟のお兄さん夫婦と偶然出会ってびっくりでした。

◇美観地区の石畳の道

◇酒蔵交流館の入口

◇酒蔵交流館の店内

◇購入した小さなガラスの一輪挿し

◇購入した塗りのお椀


美観地区の後は、忠海のカフェでゆっくりお茶してから、帰りました。

◇カフェ ホクストンのラズベリーとレアチーズケーキ、ピザトースト、カフェモカ

◇カフェから見た夕日


竹原の観光案内
カフェ ホクストン

2009年12月3日木曜日

コタツパソコン購入

寒くなってきてデスクトップパソコンでは辛くなってきたので、女房の許可をもらってノートパソコンを購入することになりました。液晶のサイズが14インチ以上でとにかく安いパソコンをネットで探したところGateway NV4400-20Wの再生品が安かったので、これに決めました。
昨日届いたのですが、昨日はリカバリディスクの作成だけで終わってしまったので、今日はTrueCryptで作成したドライブに基本的なツールをセットアップしました。ついでに、お決まりのベンチマークをとってみました。但し、Avastとメモ帳が動いていたので若干影響しているかもしれません。

HDBench
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
34228422 153522 155285 82329 83533 162200 15

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
6732 6574 8560 220 102400000 102400000 366084 C:\100MB

CrystalMark 2004R3
CrystalMark : 42891

[ ALU ] 10897
[ FPU ] 10381
[ MEM ] 8359
[ HDD ] 6178
[ GDI ] 3749
[ D2D ] 1465
[ OGL ] 1862

12/4: CrystalMarkの詳細を削除しました。

2009年12月1日火曜日

「旅する本」について

以前に新聞で読んで気になっていた「旅する本」の話題に触れたので、忘れないように書いておきます。
「旅する本」はブッククロッシングとよばれていて、「本に世界を旅させる」活動です。
まだ見たことは無いのですが、自分が読み終えた本に専用のラベルとコード番号をつけて、街中にあるカフェやスーパーなどに設置された「ブッククロッシングゾーン」と呼ばれる本棚へ置いてくる。または、そこにある本を持って帰って読むことにより、本が次々と旅をしていくことになります。
昔学校の図書館で借りた本の貸し出し簿にいろんな人の名前が載っていて、「そうか、この本をこんなに読む人がいるんだ」とか、本に挟まれたままになっているメモや紙切れなどで見知らぬ人のことを思ってみるような感じかなっと思います。
調べてみるとこの近くでは尾道に2ヶ所ありますね。
中国地方のブッククロッシングゾーンの場所