2009年5月31日日曜日

ハッタイ粉

ケフィアヨーグルトを食べるときに、きな粉とすりゴマと黒砂糖を混ぜたものをかけて食べているのですが、きな粉が切れたので買いに行ったときにハッタイ粉(麦こがし)を見つけたので買ってみました。
子どものころに婆ちゃん(母)が作ってくれた懐かしいおやつですが、その時の記憶ではあまり美味しくなかった覚えがあります。今回はたっぷり砂糖を入れたのをお湯でかいて、細かく切って焼いた食パンに付けて食べました。懐かしい味ですがそれほど美味しいわけではないので、栄養とか自然食とか考える大人でないと食べないと思いますね

それから、糸井重里さんが出ているNHKの野菜の番組で「紫色のアスパラガス」が甘いと言っていたので、栽培してみようかと思っています。ただし、食べられるのは2~3年先らしいです。

2009年5月30日土曜日

田植え

今年は疎植えにするので苗を1割減らしたのですが、それ以上に株間が広くなっていた(18cmから28cm)ので苗が5箱も余ってしまった。以前は50箱でちょうど良かったので計算上では33箱で足りるはずでしたが、株間を決めきれていなかったので40箱準備してしまいました。
補植しても全部は使い切れない・・・もう少し狭くしたほうが良かったのかもと反省。
植えた後でLPガスのボンベを使って溝付けをしておきました。これは間欠灌漑する際に重宝するはず・・・

2009年5月28日木曜日

アスパラガスが根付いた

以前に栽培していて10年位放置していたアスパラガスが数本残っていたので、この前の日曜日に掘り出して野菜畑に移植しました。今朝見ると枯れることもなくしっかりとしていたので、しばらくするとグリーンアスパラが食べられそうです。
問題はキャベツで、小さな葉っぱがすくすくと育っていたのに、数本が根元から切られたように千切れていました。虫か鳥かの仕業だと思いますが、残りは大丈夫でしょうか・・・
ついに、明後日は田植えです。稲は植えてしまえばそんなに手間がかからないので安心ですが、歩行型なので年寄りには結構つらいです。まあ、息子も手伝いに帰ってきてくれるそうなので安心ですが。

2009年5月24日日曜日

キャベツの植え替え

キャベツの本葉が2枚になったので植え替えしました。
他にも、ほうれん草の間引きをして、間引いたほうれん草は今日掘ったジャガイモと一緒にサラダにして、夕食の1品になりました。

残念ながら、ニンジンは発芽しませんでした。播種する前に水につけて芽だししておく必要があるようですね。
田植えの準備も完了しました、今年は疎植に挑戦です。

2009年5月22日金曜日

腸は最大の免疫器官

ヒトの腸内には一人当たり100種類以上、100兆個以上の腸内細菌が生息しており、腸内細菌(善玉菌)が腸内免疫の活性化に深く関与しているそうです。
辨野先生のうんち研究室
腸の不思議な話
だから、腸内の細菌バランスを整えることにより、免疫を活性化して病気になりにくくすることができるそうです。

腸内細菌のバランスを整えるには、野菜と発酵食品を多く摂る事が近道のようですね。

2009年5月21日木曜日

チェックしている番組

ここのところ、毎週ビデオにとってチェックしている番組です。
テレビ局の人には申し訳ないけど、ビデオだとCM飛ばしながら見れるので効率的。
・がっちりマンデー
・夢の扉
・世の中進歩堂
・ETV特集
・情熱大陸
・仕事の流儀
・カンブリア宮殿
・ITホワイトボックス
・サイエンスZERO
・デジスタ
経済や技術系のニュースに関係する番組が多いですね

2009年5月20日水曜日

ホタル発見

仕事の帰りに家の近くの小川でホタルを2匹見かけました。子どもの話では1週間くらい前から出ているそうです。ホタルが見られるようになると暑い日がやってくるので、それを考えるとちょっと憂鬱ですが日本の四季なので楽しむようにしないといけませんね。
上の女の子が来月から研修先で一人暮らしするのに自転車を持って行きたいというので、ワゴン車にサイクルキャリーを付けて持っていくのですが、結構面倒だし高速道路を走るのは心配なので折りたたみ自転車を探してみました。

これなんか、子どもに買うより自分が欲しいです。2台買って、今度福岡県太宰府市の九州国立博物館である「国宝 阿修羅展」を見に行くときに、現地で自転車を組み立ててサイクリングで移動すればバッチリなんですが、許可は出そうにない!
子どもをだしにして購入を企てています。
国宝 阿修羅展

2009年5月17日日曜日

野菜苗の間引き

キャベツとほうれん草が順調に芽を出しているので、混んでいるところの間引きをしました。もったいないので他所に植えようかとも思いましたが、間引いたのを植える話は聞いたことがないので、きっとつかないのだと思います。
サツマイモの苗は、半分くらいがしおれてしまって残念な状態になっています。水やり不足かなぁ

2009年5月16日土曜日

Don't Quit

小布施町ルネッサンスを起こした、セーラ・マリ・カミングスさんの座右の銘にされている言葉です。
これは、アメリカ人の間で読み継がれている作者不詳の詩だそうです。

Don't Quit - 投げたら、ダメ
「ものごとは、いつだって、そう、うまくはいかない。
とぼとぼ歩く道が、この先もずっと上り坂に見えたり、
手もとに資金はなく、借金だけがかさ高かったり、
笑いたいのに、ため息しか出てこなかったり、
苦労があなたを少し落ち込ませる。
そんな時、休みが必要なら休みなさい、でも途中で投げたら、ダメ。

だいたい人生はあっちにいったり、こっちにいったり、ねじくれてばかり。
でもだからこそ、失敗と見えたことが成功にくるりと転じたり、
終わりまで粘り続けた人が、勝ったりする。
ものごととの進む速度が遅くても、途中であきらめないこと。
あきらめなければ、もうひと押して、思いをとげられるかも知れない。
成功と失敗は表裏一体。
行き先をはばむ雲の中に、銀の輝きはひそむ。
けれど、人は、それがいかに近くにあるのかわからない。
ものすごく遠くに見える輝きでも、もしかしたらすぐ近くにあるかもしれない。
だから、打たれ、へこまされている時ほど、闘い続けるべき。
ものごとが最悪に見える時こそ、絶対、途中で投げてはいけない。」

2009年5月15日金曜日

トラクター修理完了

先週、作業の途中でロータリーが上下しなくなったトラクターの修理が終わって帰ってきました。オイルポンプが壊れていたそうで、オイルや工賃を含めて10万円の出費になってしまいました。
疎植用に株間を広げる改造に出していた田植え機も改造が終わって帰ってきましたが、こちらも5万円ぐらいかかってしまったので、今年も修理代で大赤字です。でも、買うよりは安い!
この週末には荒代かきを終わらせなければいけないので、帰ってこなかったらどうしようかと思っていましたが、なんとか間に合いました。

2009年5月14日木曜日

野菜の芽が出ました

一週間前に種を蒔いた野菜の種がちっちゃい芽を出しました。
キャベツのはず。


ニンジンのはず

草だったりして・・・
今回は他にもほうれん草、バジル、キュウリ、トマト、サツマイモを植えつけました。
順調に育てば、野菜ジュースの元になります。

田んぼは現在水張りして、週末に荒代かきの予定です。
こちらは、玄米の元ですね

2009年5月13日水曜日

銀粘土

息子が私たち夫婦の25周年(銀婚式)のお祝いに銀粘土を贈ってくれました。

息子とその彼女はお互いに相手の指輪を作って交換したそうで、ゴチソウサマという感じでした。
まだ、作るものもデザインも決まりませんが、期待にこたえて作りたいと思っています。
アートクレイシルバー
ギンスケ
銀粘土の本の検索結果

2009年5月12日火曜日

現在の半日断食の食生活

半日断食を始めて3ヶ月経ちました。
覚書も含めて、現在の食生活を書いておきます。
朝:ニンジン・リンゴ・柑橘をジューサーで絞って、コップ一杯飲んでいます。
  気が向くと、葉物野菜を一緒に絞ったりや青汁の粉末を入れます。
昼:玄米ご飯の普通のお弁当
夜:なるべく肉を避けた普通のおかずですが、玄米ご飯と納豆を食べています。
  食事の前か後にケフィアヨーグルトに黒糖やすりゴマを入れて食べます。
女房は、玄米ご飯の代わりに生玄米粉とすりゴマを食べています。

生玄米粉やすりゴマは、イワタニのミルサーを愛用


本では、半日断食をすると便通が良くなると書いてありますが、今のところそのような傾向はありません。私の場合は、ミルマグを飲んだり、ケフィアヨーグルトを食べると便通が良くなるようです。

2009年5月11日月曜日

ムカデ来襲

朝、女房がトイレに入っているときデカイのが1匹出てきて、もう出る季節になったなぁと思っていたら、今度は夜、転がってテレビを見ている横に中くらいの1匹出てきて慌てました。どうもあの足がいっぱい動くのが生理的に受け付けられない。毎年対策を考えて、家の周りには不快害虫対策の粉末を巻いているのに、どこから入ってくるのかわかりません。そこで最後の手段として昔懐かしい蚊帳を検討しています。

2009年5月8日金曜日

トーチカのPIKA PIKAって面白い

NHKの番組トップランナーで、トーチカというユニットのPIKA PIKAを紹介していました。番組のアニメーションにも使用されていて、長時間露出でライトの軌跡を図形にして、それをつなぎ合わせて動画にしているのですが、ゆるい感じでとても面白いと感じました。
NHKトップランナー トーチカ
デジスタが好きでよく見ているのですが、これなら自分にも出来そうだと思い、早速デジタルカメラを出してシャッター速度5秒、セルフタイマー10秒にセットして撮影してみました。
試しに数字を描いてみましたが、5秒間では1から4まで描くのがやっとですね。それから描いているのとは反対側から撮影するので鏡文字で書く必要があり混乱してしまいます。事前に練習が必要ですね。
YouTubeには一般の人が作成したPIKA PIKAがたくさん公開されていて、とても楽しそうです。

ちょうど裏番組になってしまったデジスタでは(これは録画していました)色のクレヨンを塗った紙に黒のクレヨンを重ね塗りして引っかいて絵を作るスクラッチという技法が紹介されていました。結構意外性のある絵に仕上るので、子どもとのワークショップなどで利用できるかもしれません。

2009年5月7日木曜日

牛乳でケフィアヨーグルト

普通は逆だと思うけど、最初に豆乳で作ったので普通のケフィアの味が分からないということで、牛乳で作ってみました。最近気温が上がったせいか夜の8時に作って、お昼には表面付近は固まってしました。味は、まぁ「普通のヨーグルトの味が薄いやつ」という感想です。もう少しおくとまた味も変わると思いますが・・・
今回はスターターの菌で作ったので、2世の牛乳ケフィアを仕込んでおきました。但し、すぐに発酵すると食べきれないので、今回は最初から冷蔵庫に入れて低温発酵させるつもりです。
ところで、この一週間何が良いのか分かりせんが、ウンコの調子が良く、毎朝ちゃんと出ています。
探偵ナイトスクープでやっていた健康ジュースのおばさんにならない様、あまりいろいろと手を出さないようにしないと・・・

2009年5月2日土曜日

豆乳ケフィアが固まった

昨日できた豆乳ケフィアはしっかりと固まっていました。いままではドロドロ状態だったのに気温が上がってきたせいでしょうか。
3世代目だからかも知れないけど、味はドロドロのに比べて豆乳の味が強く出ている気がします。