ゴマを入れると料理の味がごまかせるのが、「ごまかす」の語源とのうわさがあるぐらい、ゴマが入っていると結構ごまかせましたね
レシピでは焼成が190℃30分なのですが、どうもクラストのパリッと感が足りません。次回は最初の10分程度を220℃で焼いてみようと思います。
下のほうにも藁を巻き、杉の枝や竹の枝で飾り付けて完成です。
内部には太い木や枝などを入れて、よく燃えるようにします。今回は神社の床板の廃材が出たので、周りに立て掛けたところ、ちょっと見栄えが悪くなってしまいました。
青竹や杉の枝を前日までに準備していただいていたので、8時に作業を始めて、2時間半で完成しました。作ったその日に焼くところもありますが、ここでは来週の土曜日に焼きます。
着火する役目を担当するのは、その年の年男・年女です。
このとんどで焼いたお餅を食べると風邪をひかないといわれています。
項目 | DMC-GF1 | PEN E-P2 | SIGMA DP1 |
---|---|---|---|
画素数 | 1210万画素 | 1230万画素 | 1406万画素 |
素子サイズ | 4/3型LiveMOS | 4/3型LiveMOS | 20.7x13.8mm FOVEON x3(CMOS) |
シャッター | 60~1/4000 | 60~1/4000 | 15~1/2000 |
記録メディア | SDHC/SD | SDHC/SD | SDHC/SD |
記録形式 | RAW、JPEG | RAW、JPEG | RAW、JPEG |
本体サイズ | 119x71x36.3mm | 120.5x70x35mm | 113.3x59.5x50.3mm |
本体重量 | 285g | 335g | 250g |
その他 | AF補助光 | 手振れ補正 | レンズ一体型(35mm換算28mm) |
amazon価格 | ¥69,000 | ¥112,320 | ¥44,055 |