木小屋日記Ⅱ
自然の中で農業して、休憩には好きな読書をする私が、健康や食事について良いと思ってやっていることの記録です。時々はSEネタも・・・
2010年3月22日月曜日
里山の風景
お墓に行ったときに、トントントンと山の方から音がするので目を凝らして見ると「こげら」?が松の木を突いていました。カメラの望遠が利かないのでトリミングしましたが、これ以上だとモザイクになってしまいますね
隣のお爺さんがもう竹の子が出てるというので、我が家の山を見に行くとイノシシが食べた跡だけがありました。まだ、竹の子が頭を出す季節ではなくて、イノシシより先に見つけることは無理なので、イノシシが見逃して頭を出した竹の子を探さないといけません。(右側に新しい竹の子の皮が見えます)
竹やぶに行く途中に見つけたスミレ。
家の外で見つけた蛾です。まるで鷹の様な模様と目玉で、他の鳥に食べられないような擬態になっているのでしょう
【追記】調べて見るとこの蛾は「イボタガ」らしい。3月に出てくる蛾だそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿