2013年6月16日日曜日

手作り演芸会 しの笛アンド腹話術

上下町の花しょうぶのお寺、安福寺のスペシャルステージをお借りして、午前の部と午後の部の二回公演をしてきました。

IMAG0837

演奏した曲目は、荒城の月、カエルメドレー(オタマジャクシはカエルの子、カエルの歌、蛙の笛)、日本昔話メドレー、揺りかごの歌、アメージンググレース、そして最後はふるさとでした。
途中、私たちの篠笛教室の先生に、4曲ほど演奏して頂きました。

綺麗な花しょうぶに囲まれて、気持ちよく演奏することができました。
自主公演は、企画・準備から演奏、後片付けまで大変ですが、終わった後の達成感は最高です。
(お客様が心地よく聴かれたかどうかは、わかりませんが・・・)

◆PAセッティング

入力系は、ステージマイク2本、MCマイク1本、ワイヤレスピンマイク1本、CDプレーヤ2台。メインスピーカ以外に、モニタースピーカ、ICレコーダに出力しています。

IMAG0830

朝、2時間前から準備を始めましたが、スピーカチューニングが間に合わず、午前の部は中途半端なチューニングのまま始まってしまいました。
やはりチューニングがずれているとハウリングっぽい音がしますね。
慌てて、午前の部の後でチューニングを、し直しました。
午後の部では、良い感じで鳴っていたと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿