メーラーにThunderbirdを使っていましたが、いかんせん重たすぎます。
最新のCPUを使っている人は問題ないのでしょうが、Core2Duoだと暫く待たないと次の操作ができません。
それに、受信を完了しているはずなのに、いつまでも「受信トレイにダウンロードしています」が表示されて鬱陶しいので、メーラーを変更することにしました。
フリーソフトのメーラーで使えそうなのをいくつか見てみましたが、IMAP4とSSLに対応しているソフトは多くありません。今回はsylpheedを使ってみることにします。
Sylpheedは、PortableAppsからも提供されていますが、設定を変更すれば通常のインストール版やZIP版でもポータブル運用出来るようです。
・インストールしたディレクトリの sample-sylpheed.ini を sylpheed.ini にリネーム。
・sylpheed.ini の configdir= のあとにメールデータを置く場所を相対パスで指定する。
Gmailはウイザードの標準設定で難なく動作しました。
後は、Thunderbirdからアドレス帳をエクスポートして、こちらでインポートします。ついでに署名も登録してやれば、準備OKです。
0 件のコメント:
コメントを投稿