2013年5月10日金曜日

仕事用のPC更新

仕事用で使っているノートPC(CF-T7)の画面解像度がXGAで、XGAサイズの画面設計をするのに支障があるので、PCを更新することにしました。

CF-T7BW5AJR_254613

例によってお金がなくて新しい機種は入手できないので、ちょっと画面解像度が高いSXGA+のCF-Y8に変えることにしました。SXGA+でこのサイズの機種があまり無いということに、ちょっとびっくりです。

CF-Y8EWJAJR_322245

ヤフオクでCF-Y8と、ついでにOffice2010を落札。データも増えてきたので、バックアップ用にIOデータのUSB HDD 2TBをアマゾンで購入。

落札したCF-Y8には WindowsXPが入っていましたが、Windows7をクリーンインストールして、CF-T7のデータを移行しました。万が一の為にCF-T7に入れたSSDは取り外して、保管しておきます。
CF-T7は入手時のHDDとOSに戻して、女房用のパソコンにしました。

CF-T7もCF-Y8も最大メモリ容量が2GBですが、CF-T7は3GBに増量して使っていました。でもCF-Y8は本当に最大2GBなので、スペックダウンになってしまいました。

ReadyBoostも試してみましたが、メモリ空間の確保にはほとんど効果がないので、ReadyBoostはあきらめました。アプリの起動速度改善はしばらくしてSSDを再移植することで対応します。

複数のアプリを起動すると、コミットメモリサイズが物理メモリ容量を超えることがあるので注意が必要になりましたが、広い画面が使えるので陰に隠れて見えなかった部品の変更忘れなどは無くなりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿