
それから、太宰府天満宮に娘の合格祈願のお守りを買いに行って、梅ヶ枝餅もバラ売りをゲットして味見しました。境内の樹齢1500年の大楠を撮影して、ちょっぴり根っこに触って気を貰いました。

帰りがけに宇美八幡の衣掛けの森を撮影しに行きましたが、ほかにも湯蓋の森など相当な樹齢の楠が何本もあって、どの木も迫力がありました。出来るだけ撮影とタッチをしてきました。


高速に乗る前にガソリンスタンドに寄ったとき、左の後輪に釘が刺さっていることが判明。磨り減っていることもあり後輪の2本を交換してもらって帰りました。
途中で門司アート村に寄りたいと思っていたのですが、気力も体力も尽きてしまったので、おとなしくSA/PA(古賀SA、めかりPA、下松SA、小谷SA)で休憩しながら、ひたすら高速を走って帰りました。
昨日からの総走行距離は845Kmでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿