2014年5月21日水曜日

庭の芝生化計画 その1

庭のぬかるみ対策と雑草対策のために、庭を芝生化することにしました。
元々母屋が立っていたところで面積が広いので、まずは中央の3.6×3.6mの範囲から始めます。
高麗芝のマットを買ってきて敷いていくのが一般的ですが、面積が広いので種から育ててみたいと思います。
今回準備したのは、ティフ・ブレアリビエラで、2種類を混合して播きます。冬芝も混ぜてオーバーシーティングすれば、冬場も緑が楽しめるそうですが、まずは芝がちゃんと生えることを確認てから、試してみたいと思います。
KIMG0434
まず、調達した川砂をふるいにかけて、大きな石やゴミを除去します。
KIMG0421
あらかじめガラを取って耕し、肥料を混ぜておいた庭土に、砂を5~10mmの厚さで広げます。
KIMG0424
トンボで綺麗に均して、レーキで筋を付けます。
KIMG0425
均一に播く為に、芝の種を2倍程度の芝目土と混ぜて播きます。但し、全部は播かずに1割り程度修正用に残しておきます。
KIMG0433
芝目土と川砂は色が違うので、播きムラが良く分かっていいですね。さらに、その上から芝目土を薄ら覆う程度にかけて終了です。
KIMG0435
後は、毎日水やりをすれば芽が出てくるはずです。
緑の絨毯になるのが楽しみ!。

0 件のコメント:

コメントを投稿