今日は家族総出で、年末のお餅つきです。
年代物のかまどでもち米を蒸します。脚が錆びてボロボロなので来年は新調しないといけないようです。
石臼なので重たくて、冷めやすいのが欠点です。
ついたお餅は、女性陣が丸めていきます。
今日搗いたのは7臼ですが、最後の2臼は餅つき機を使いました。
・白餅 2臼
・赤餅 1臼
・かき餅 2臼
・かき餅 2臼(電動餅つき機)
お昼ご飯は、搗きたてのお餅と豚汁です。こちらはロケットストーブ(コンロ)を使って大鍋で作りました。
しかし毎年搗いているのに去年どうやったか全然覚えていなくて、かき餅をちょっと失敗してしまいました。
かき餅は、杵つきの場合ならこねた後で砂糖や青のりを入れて、餅つき機の時は最初から入れる方が上手くいきました。
来年思い出せるかな・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿