2013年12月29日日曜日

持つべきものは友

薪ストーブの設置を手伝ってくれた友達から「正月の薪が要るんじゃない?、取りにおいで!」と電話がありました。
クリスマスイブに薪ストーブを設置して、そのまま出張に出てしまったので燃料の工面まで手が回っていませんでした。
それでも数日分のペレットは準備していたのですが、乾燥した薪までは準備出来ていませんでした。

早速取りに行くと4~5日分の薪を分けてくれました。それも焚き付け用と割木と小径の丸木と一揃い準備してくれていました。
薪を焚くことが出来れば、オヤジの面目も保つことが出来るし、何より暖かいお正月を過ごすことが出来ます。感謝以外に言葉がありません。

CIMG4516

昨シーズンに作った薪は湿気ていて、燃やしても温度が上がらないし、煙突からタールが垂れてくるしで、使い物になりませんでした。
ペレットの試運転をしたら、なんと薪よりも暖かかったという意外な結果になり、やはり薪に問題があることは確実です。
薪棚の場所が悪く、日当たりが充分ではなかった様なので、今度は薪棚を南側に移動するつもりです。

0 件のコメント:

コメントを投稿