2014年4月23日水曜日

薪割り機大活躍

昨日からお借りしている薪割り機(Brave 22ton VH-2200)で、今日も薪割り作業です。まずは、斧では割れない、節や瘤のあるものから割っていきます。

節があっても、この薪割り機だとどんどん割ってくれますが、やっぱり節の部分は繊維が入り組んでいて、グチャグチャになるか、綿のようになるかなので、きれいに割れるところまでを割って、節の部分は無理に割らない方が良さそうですね。

さて、グチャグチャになったのはどうやって乾燥させれば良いのでしょうか?

昨日3時間と今日の午前中 2時間の計5時間で、2Lガソリンを消費しました。強力な分だけガソリンも沢山使いますね。まぁ、節のあるのばっかり割っているので、燃費も悪くなるのかもしれません。

ところで、今日は呉の友人に来て貰ったので、作業がすごくはかどりました。やっぱり、一人と二人では大違いです。

1398255683818

薪の長さが35cm前後なので、高く積み上げると倒れてしまいます。
これぐらいの高さが限界ですね。

1 件のコメント:

  1. いつの間に撮影されたのでしょうか?
    分かりませんでした。
    軽度の筋肉痛?
    早い内に筋肉痛とはまだ若い?

    友人①

    返信削除