2015年9月11日金曜日

ノートPCスタンド

食卓が仕事机という環境では、ノートパソコン1台で仕事をすることが多いのですが、ノートパソコンのディスプレイは位置が低いので、首がとても疲れてしまいます。

図面を描いたりするときは、頑張って液晶ディスプレイを持ってきて接続するのですが、食事のたびにいちいち取り外して片付けないといけないのでとても面倒です。

ネットで調べてみると値段に幅はありますが、良さそうなものが紹介されています。

 

でも、これって卓上タイプの譜面台と同じですよね。と思ってやってみましたが、ちょっと角度が急すぎてディスプレイの位置が高すぎます。

CIMG6428

とりあえず手元にある材料で作ってみることにしました。

CIMG6431

材料は、15x21x1.5cmの杉板2枚と蝶番を真鍮L字フック2個と木ねじ少々です。
杉板2枚を蝶番で繋いで、前後に開くようにして、全面の下側にL字フックを取り付けて、PC受けとします。
杉板の開く角度調整は、洋灯吊とチェーンで作りたかったのですが、手持ちが無かったので、木ねじと麻紐で作りました。

CIMG6433

見てくれはともかく、実用上の問題は無いので、これで気持ちよく作業が出来ます。
これを作るのに1時間使ってしまったので、頑張って時間を取り返さなければ・・・

CIMG6432

0 件のコメント:

コメントを投稿