2015年5月16日土曜日

MuseScoreで、ABC記譜

しの笛で吹く曲を移調するのに、MuseScoreに楽譜を入力していますが、マウスで音符を入力していくのは結構大変です。

そこで、ドレミとかの文字で入力する文字譜が使えれば便利だなと思って調べてみると、MuseScoreがABC譜に対応していることがわかりました。
MuseScoreにはportable版もあるので、ソフトをインストールしなくても使えてしまいます。

最初に、テキストエディタでABC譜を入力します。
ABC譜の書法は、中之島のBOWの「実用abc譜」や「abc譜のABC」をご覧くださいね。

MuseScoreを起動して、プラグイン→プラグインマネージャを開き、ABC importにチェックを入れて、OKをクリックします。
そうすると、プラグインのところに ABC importという項目が表示されますので、それをクリックして ABC import画面を開きます。
コピー・ペーストまたはOpen FIleで ABC譜を読み込んで、importをクリックするとMuseScoreに読み込まれて五線譜で表示されます。

とりあえず、以上で五線譜の楽譜ができるので、後は自分が吹きやすい音域や指使いの調に移調します。

ABC譜について調べているとなんと、ABC譜をリアルタイムで楽譜にしてくれるJavaScript「abc.js」というのがあるそうです。
abc.jsを組み込むと、ホームページ上でABC譜を入力して、五線譜で表示。
さらにmidiで出力して音を鳴らすことができるらしいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿