女房の友人の方から、篠笛、フルート奏者デヴァ・ヨーコさんのコンサート「DEVA YOKO ヒーリングフルートの世界」を紹介されたので、聴きに行ってきました。
デヴァ・ヨーコさんは現在竹原在住ということで、2012年10月に行われた「憧憬の路」という竹灯りのイベントで、篠笛のミニコンサートもされています。
コンサートは 19時開演ですが、18時ごろに会場に到着して、開場を待っている間に満月が上がってきました。この夜の満月は、コンサートの終わりごろの20時くらいがちょうどピークらしく、音楽のパワーと月のパワーを一杯浴びることができました。
コンサートは、バンスリというインドの竹笛から始まり、篠笛、インディアンフルート(縦笛)、フルートを曲に合わせて持ち替えながら演奏されました。
バンスリは篠笛よりも太くてやさしい音でとても心地よい音色です。
作りも吹き方も篠笛とほとんど同じなので、低い調子の篠笛を聞いている感じです。
一方インディアンフルートは、リコーダーの様な縦笛なので吹くだけで音がでますが、リコーダーと同様に正しい音程で演奏するのはかなり難しいようです。フレーズの最後(ブレスの直前)の音が、必ずヒューゥとフラットします。昔は鷲の骨に穴をあけて作ったとか・・・
写真は、演奏が終わってから会場の外で撮影した、ススキと満月のコラボです。
0 件のコメント:
コメントを投稿