友人からホームページのリフォームの依頼がきました。
以前にホームページビルダーで制作したホームページをすっきりさせて、さらに更新をしやすくしたいということです。
WordPressに既設のホームページの素材を並べて、依頼者に修正する手順を見てもらって了解を頂いたので、CMSに移行することにします。
これまでは、プロバイダの無料ホームページ領域を使用しており、PHPやDBが使えないので、独自ドメインを取って、CMSが使えるレンタルサーバに乗り換える様に提案しました。
予算が無いということで、低価格のハッスルサーバを利用します。ドメイン取得はムームードメインを利用します。
当初はWordPressの簡単インストールができるロリポップを考えていましたが、インストールは私がするのでWordPressを使うにしても、簡単インストールは必須ではありません。
規模と機能から考えると軽量CMSのgpEasyが良いと思うのですが、操作が依頼者にはわかりにくいと思います。
色々使いにくいところの多いWordPressですが、プラグインやツールを使うことで、素人でも更新できる様にカスタマイズ可能です。
期間が1ヶ月あるし、WordPressのテーマは、Artisteer 4やホームページビルダー17を使って簡単に作れるので、ちょっとgpEasyをいじくってみようと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿