先日、近くの友人から「生ワカメが沢山手に入ったんだけど、要らない?」と連絡を貰って、頂いてきたワカメを葉と茎に分けて処理しました。
さっと茹でて、葉の部分は単純に干したのですが、茎とメカブの部分をどうしようかと思って検索してみると、「茎ワカメの佃煮」がヒット。
ご飯のお供にも、お酒のアテにもなりそうです。
作り方は簡単で、メカブと茎ワカメを2~3mmにスライスして、醤油・砂糖・みりんで煮込んで(煮詰めて)、鰹節と白ゴマで仕上げます。
シイタケも入れたいところですが、シイタケ嫌いの娘にも分けてやりたいので、今回は無しで作りました。
もう少し佃煮らしい仕上がりにしたかったのですが、見た目はいまひとつな感じになりました。でも、美味しかったので満足です。
0 件のコメント:
コメントを投稿