初めて青色申告する場合、一回90分の記帳指導が年4回無料で受けられます。
その第一回目として、町内の税理士さんが記帳指導に来て下さいました。
手書きでは大変なので、簡単な会計ソフトを使うことにして、税理士さんから勧められた「やよいの青色申告」体験版をインストールして、使ってみます。
最初は簿記の流れを説明してもらって、やよいの青色申告を操作しながら、勘定項目の種類や貸方・借方の判断の仕方などを教えて頂きました。
今回担当して頂く税理士さんは、とても感じの良い方で、更に同じ中学校の後輩にあたることが判明したので、和やかな雰囲気で指導を受けることができました。
開始設定と、いくつかの取引を入力が出来たので、次回までにある程度入力しておいて、次回指導時にチェックして頂くことになりました。
確定申告について一月ごとに経費の項目を記帳して、領収書を保管しておく必要があるみたいですね。
返信削除詳しくなったら教示願いますね。
興味があります。
友人①